最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月13日 1年生「1年生の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
入学から1週間、学校を探検したり、6年生に朝の用意を手伝ってもらって、遊んでもらったり、楽しく過ごしています。早く学校生活になじんでいけるといいですね。

4月13日 1年生「みんなでパシャリ!」

画像1 画像1
今日は、天気がよかったので外へ出て写真を撮りました。入学から約一週間、少しずつ学校になれてきた様子が見られます。

4月13日(木) 6年生 「算数科 線対称な図形」

 算数科の学習では、線対称な図形について学習しています。
 対称の軸、対応する辺等のキーワードを使いながら、図形の説明をしました。
 分からないところは友達と相談しながら、協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)2年生「書写の授業」

画像1 画像1
 今年度の書写の学習は国語専科の先生に教えていただくことになりました。いすに座るときの姿勢や鉛筆の持ち方など、一年生で習ったことをもう一度復習しました。

4月12日(水)3年生「新しい教科」

 何でも太陽のようにキラキラとした目で「楽しい!」と意欲を見せる3年生です。
 上 → 外国語活動でクイズに挑戦
 中 → 理科(1)春の植物や生き物を発見
 下 → 理科(2)チューリップを観察中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 1年 初めてのそうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から給食が始まり、今日からは、そうじが始まりました。
 給食を食べた後、自分たちの教室を自分たちできれいにしましょう。
 担任の先生のお話をよく聞いて、やってみよう!!

4月12日(水) 外国語専科の先生&ALTの先生 ハロー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、外国語活動、外国語の授業が始まりました。
 とても素敵なお二人の先生との授業が楽しいですね!!
 お昼の校内放送で、リモート中継で紹介されました。
 また、1年生教室では、直接、お顔を見ながら自己紹介していただきました。
「へえ〜、アメリカからきたんだあ!」「ハロー!」などと1年生も大喜びでした。
 これから、よろしくお願いします。

4月12日(水)「掃除の時間」

 掃除の時間はそれぞれの担当場所で、丁寧に掃除をしていました。ある児童は「黒板をきれいに消すことを極めた」という話をしていました。6年生までに積み重ねてきたがんばりを感じることができました。次は、下級生にその技を伝えていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 6年生 「外国語科 先生との出会い」

 今日から外国語科の学習がスタートしました。
 新しい外国語専科、ALTの先生との出会いを、英語を使ったあいさつ、会話、クイズなどで楽しみました。
 これからの授業がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)5年生 学習の様子

 国語・理科の学力調査をしました。最後まで一生懸命取り組んでいました。明日は算数・社会です。
 体育では、体の動きを高める運動を行いました。フラフープを伝っていろいろな動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495