最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:18
総数:189110
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

8月9日(水)プール開放中止

画像1 画像1
 本日、熱中症警戒アラートが発表されています。今後、熱中症指数は富山で32、八尾で33まで上昇する予報です。8時05分現在、プールの周りの気温は34度を超えています。そのため、児童の安全確保を最優先に考え、本日のプール開放は中止します。
 明日は今日以上に気温が上昇することが予想されます。各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をして頂くようお願いします。

8月4日(金)プール開放中止

画像1 画像1
 本日、熱中症警戒アラートが発表されています。8時05分現在、プールの周りの気温は日陰でも34度を超え、熱中症指数は運動中止レベル(31)に近い30.4になっています。水温も昨日より上昇しており、ほぼ無風状態にあります。そのため、児童の安全確保を最優先に考え、本日のプール開放は中止します。
 今後もこのように熱中症指数が危険レベルに達する日が続くことが予想されます。各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をして頂くようお願いします。

8月3日(木) プール開放中止

画像1 画像1
 本日、熱中症警戒アラートが発表されています。8時15分現在、プールの周りの気温は日陰でも34度を超えています。今後、熱中症指数は運動中止レベルになることが予想されるため、本日のプール開放は中止します。
 各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をして頂くようお願いします。

8月1日(火)プール開放中止

画像1 画像1
 本日、熱中症警戒アラートが発表されています。今後、予測される暑さ指数は昨日を上回り、熱中症指数は運動中止レベルになることが予想されます。それとともに、雷注意報が発令されているため、本日のプール開放は中止します。
 各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をして頂くようお願いします。

6年生 BFC防火のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、婦中・山田地区の小学生が集まり、婦中消防署で「BFC防火のつどい」が実施されました。音川小学校からは、6年生3名が参加しました。
 煙の中を歩く煙中体験や、消化器の使い方の講習、心臓マッサージやAEDを使った救命講習、119番通報をした際の情報の伝え方等、短い時間の中でたくさんの学びがありました。

緊急 7月27日(木)プール開放中止

 本日、熱中症警戒アラートが発表されています。8時15分現在、プールの周りの気温は日陰でも32度を超え、ほぼ無風状態にあります。今後、熱中症指数は運動中止レベルになることが予想されるため、本日のプール開放は中止します。
 各ご家庭におかれましては、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意していただくとともに、お子さんに注意喚起をして頂くようお願いします。

2年生 いよいよ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式も終わり、教室の整頓を終え、いよいよ夏休みが始まります。
 1学期はお兄さんお姉さんとして、1年生のみなさんに教えたり優しくしたりする姿が見られました。また、友達と一緒に新しいことに挑戦する姿はとても頼もしく感じました。
 始業式の日には、2年生のみなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています。

5・6年生 水泳教室

 クロールや背泳ぎ、バタフライ等の泳ぎ方を丁寧にご指導いただきました。子供たちは、楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 サイエンスカー

 蒸気の力を利用したぽんぽん蒸気船を子供たちは作成しました。
 実際に走らせることで、子供たちは、蒸気の力を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 シャボン玉あそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャボン玉の中に入る実験もしました。子供たちは、「世界が虹色に見える!」と大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628