最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 音楽科の様子

 息の使い方や運指に気を付けながら演奏しました。また、互いの演奏を聴き合い、アドバイスし合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

 運動会に向けて応援合戦の練習が始まりました。
 声の出し方や姿勢など最高学年としてお手本を示す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学級目標を筆で書いていたり、新聞紙なぞなぞゲームをしたりして過ごしました。

3年生 ひまわりの観察

芽が出たひまわりの色や形、大きさに気をつけながら観察をしました
画像1 画像1

2年生 ミニトマトを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトを鉢に植えました。ミニトマトに優しく声をかけながら植えている子供たちもいました。元気に育って、おいしいトマトになってほしいです。

1年生 生活科「ぼく・わたしのあさがお」

画像1 画像1
 今日からあさがおの学習が始まりました。キーワードは「自分で」です。自分で考えて、自分でお世話をします。今日はあさがおの種の観察をしました。色や形をよく見て、観察カードをかくことができました。

3年生 新聞紙ゲーム

画像1 画像1
読書の時間に見つけたレクリエーションの本に書いてあった新聞紙ゲームを中休みに行いました
「みんなでやろう!」と声をかけて楽しい時間を過ごしました。

3、4年生 音川タイフーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、団体競技の練習を始めました。3、4年生は音川タイフーンです。子供たちは同じ組と動きを合わせることを大切にしながら、練習に取り組みました。早く回れるようにさらに練習を重ねていく予定です。

3年生 芽がでたよ!

画像1 画像1
「大変だあー!」中休みに水やりに来た子が教室のみんなに教えてくれました。
立派な芽が出ました。

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが植える野菜の苗の観察をしました。細かいところまでよく見たり、手触りを確認したりして、それぞれの野菜の違いを感じていました。
 大きくなるのが楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628