最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:58
総数:363274
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月9日(木) 碧っ子マラソン(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の記録を更新しようと目標をもって走る3・4年生。800mを黙々と走り抜きました。

11月9日(木) 碧っ子マラソン(1・2年生)

 11月とは思えない青空の中、碧っ子マラソンを行いました。
 1・2年生は、600Mを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 花苗の片付け(1・2年生)

 秋植え花苗や球根の植え付けに備えて、今まできれいに咲いてくれた花苗の片付けを行いました。1・2年生の担当は、プランターのマリーゴールドです。
 花苗を抜き、一輪車に積みます。また、プランターの土を空け、掃除までしっかりと行いました。頼もしい働き者の1・2年生に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、酢の物、えびと豆腐のうま煮です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) 小中合同避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中合同避難訓練では、地震・土砂災害のための行き渡し訓練を行いました。
 一人一人が状況を把握し、どのように避難するのか考える時間でした。また、保護者への引き渡しのために、どのような行動をするのかイメージがついたと思います。
 自分の命を自分で守るために、子供たちが状況に応じて考え、行動できるようにしていきたいものです。

11月8日(水) 6年生主催全校ゲーム

 6年生は、国語の学習で行った「みんなが楽しく過ごすために」の発展学習として考えた、全校ゲーム集会を企画しました。
 今日は、宝探しゲームを行い、みんなの笑顔がきらきらしていました。
 6年生ありがとう。次の企画も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、しらたきのピリ辛炒め、白玉汁、パインアップルです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、鏡を使って日光を反射させたり、集めたりしながら日光の特性に触れました。
 子供たちは、鏡を使い天井や校外の場所に光を映し出しながら、歓声を上げて実験しました。また、段ボールを的にして光を集め重ねることにも興味がいっぱいでした。

11月8日(水) 5年生 体育

 マット運動で、倒立前転に取り組んでいます。
 ウォーミングアップでは、かえる倒立や三点倒立で腕に体重を乗せる練習をしました。
 倒立前転の練習の場は、壁を使った場や補助の場、ウレタンマットの場等、自分で選んで練習を始めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 2年生 国語

 物語文「お手紙」の音読の仕方について話し合っています。「ああ。」「いいお手紙だ。」がま君の言葉の言い方を一人の子が発表します。ゆっくりと、気持ちを込めた言い方で。
 それを聞いた子が、納得したようにそのよさをつぶやきます。それを受けて、他の子供たちとみんなで音読します。
 がま君の言葉の余韻を楽しみながらゆったりとした時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030