山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

6月29日(木) 1限

「第1回 定期考査」が終わって、通常授業モードに切り替わりました。
1学期終業式まで、まだ約1か月間あります。
「授業を基本に!」学習に取り組んでいきましょう!

 (写真 上:2年2組 数学「連立方程式の利用」)
 (写真 中:2年3組 学活「受検に向けて」)
 (写真 下:2年5組 社会「綱吉の政治」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

6月29日(木) 1限

「第1回 定期考査」が終わって、通常授業モードに切り替わりました。
1学期終業式まで、まだ約1か月間あります。
「授業を基本に!」学習に取り組んでいきましょう!

 (写真 上:1年1組 国語「定期考査の解説」)
 (写真 中:1年3組 社会「定期考査の解説」)
 (写真 下:1年4組 総合「富山のよさを見つけよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 第2体育館解体工事に伴う変更点について

画像1 画像1
  ▲7月1日(土)〜7月24日(月)正門のみ出入り可、南門の出入り不可


明後日7月1日(土)より、第2体育館解体工事に向けた作業が行われます。
それに伴い、下記の点が変更になりますので、よろしくお願いします。

1 出入りできる校門について(図参照)

2 保護者の送迎について
  送迎時に使っていただいている、第2体育館北側の駐車場
 (砂利の駐車場)は、7月1日(土)より使用できなくなります。

  ▼7月25日(火)〜南門のみ出入り可、正門の出入り不可
画像2 画像2

部活動再開・その4

6月28日(水) 

 定期考査が終わり、今日から部活動が再開しました。
 お天気が不安定で、晴れたり曇ったり、雨が降ったり雷が鳴ったりしています。
 湿度も高く、よいコンディションとはいえませんが、生徒たちは元気に活動しています。

 (写真 上:男子バスケットボール部  下:吹奏楽部)
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開・その3

6月28日(水) 

 定期考査が終わり、今日から部活動が再開しました。
 お天気が不安定で、晴れたり曇ったり、雨が降ったり雷が鳴ったりしています。
 湿度も高く、よいコンディションとはいえませんが、生徒たちは元気に活動しています。

 (写真 上:バレーボール部)
 (写真 中:男子バドミントン部)
 (写真 下:男子ハンドボール部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開・その2

6月28日(水) 

 定期考査が終わり、今日から部活動が再開しました。
 お天気が不安定で、晴れたり曇ったり、雨が降ったり雷が鳴ったりしています。
 湿度も高く、よいコンディションとはいえませんが、生徒たちは元気に活動しています。

 (写真 上:女子ハンドボール部)
 (写真 中:女子ソフトテニス部)
 (写真 下:男子卓球部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動再開・その1

6月28日(水) 

 定期考査が終わり、今日から部活動が再開しました。
 お天気が不安定で、晴れたり曇ったり、雨が降ったり雷が鳴ったりしています。
 湿度も高く、よいコンディションとはいえませんが、生徒たちは元気に活動しています。

 (写真 上:野球部  中:サッカー部  下:陸上競技部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・第1回 定期考査・3日目

6月28日(水) 1限 保体

「第1回 定期考査」3日目です。

 (写真 上:3年1組   中:3年2組   下:3年3組)

3日間、頑張れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・第1回 定期考査・3日目

6月28日(水) 1限 英語

「第1回 定期考査」2日目です。

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)

3日間、頑張れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・第1回 定期考査・3日目

6月28日(水) 1限 保体

「第1回 定期考査」2日目です。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)

3日間、頑張れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394