山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

朝の登校風景

1月31日(水) 7:55

 生徒が元気に登校してきました。(写真)

 1月最終日になりました。
 能登半島地震でスタートし、あっという間の1か月間、様々なことがありました。
 まさに1月は「行く月」と言われる所以なのかもしれません。
 災害をはじめ、いつ、どこで、何があるか分からない世の中です。
 常に安全第一、健康第一で過ごしていきたいものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 PTA役員会

1月30日(火) 19:00

 会議室で今年度最後のPTA役員会が行われました。
 各委員会から今年度の取組について報告があり、来年度に向けて見通しをもつことができました。
 PTAのみなさん、今年度も生徒のために活動してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年・授業風景・その2

1月30日(火) 3限

 英語では、ペアをつくってレベルリーディングに取り組んでいます。
 家庭科では、先日の調理実習を踏まえ、後片付けについてどんどん意見が出ています。

(写真 上:1年4組 英語「旅先から絵葉書を書ける」)
(写真 下:1年5組 家庭「調理実習の振り返り」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その1

1月30日(火) 3限

 新しい知識が得られるとき、新しい発見があるとき、どんな作品をつくろうか考えるとき、生徒たちの表情が大変輝きます。

 (写真 上:1年1組 社会
      「南アメリカ州の地形と気候はどんな特色があるか」)
 (写真 中:1年2組 理科「火成岩を観察してつくりを調べよう」)
 (写真 下:1年3組 美術「色々な彫刻について知ろう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その3

1月30日(火) 3限

国語では、音読を通して古典の世界に浸っています。
数学では、入試に向けて黙々と問題練習を重ねています。

 (写真 上:3年4組 国語「古今和歌集 仮名序」)
 (写真 下:3年5組 数学「プリント学習」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その2

1月30日(火) 3限

 理科や数学では、入試に向けて、先生の説明を聞いて確認したりプリントで復習したりしています。
 音楽では、卒業式に向けて、合唱曲「旅立ちの日に」の強弱等を確認しています。

(写真 上:3年1組 理科「惑星の分類」)
(写真 中:3年2組 数学「プリント学習」)
(写真 下:3年3組 音楽「旅立ちの日に」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・美術・篆刻

1月30日(火) 2限

3年5組の美術は、卒業記念作品「篆刻」づくりです。
みんな無心に彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その1

1月30日(火) 2限

3年生の授業への集中力はすごいです!

 (写真 上:3年1組 英語「入試対策」)
 (写真 中:3年3組女子 保健「環境問題への取り組み」)
 (写真 下:3年4組 社会「国際連合のはたらきとしくみ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1/30)の工事速報

1月30日(火) 9:30

 生徒玄関前のアスファルト舗装に向けて、今までのアスファルトをはぎ取っています。
画像1 画像1

2年・理科・電圧

1月30日(火) 1限

 2年2組の理科は、第2理科室で、「直列回路や並列回路の各区間の電圧」の実験をしていました。
 電圧の特徴を見つけることはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394