最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:736
総数:1540408
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・14歳の挑戦・4日目・その2

9月28日(木) 10:00

 「社会に学ぶ『14歳に挑戦』」の活動を紹介します。
 「藤ノ木こども園」での活動の様子です。
 今日も3歳児のお世話をしています。
 天気が悪く、外で遊べないのが残念ですが、室内でおままごとをしながら、「まぜて」、「かして」を上手に教えていました。
 少しでも園児たちの記憶に残るよう、17名全員の名前を覚え、一生懸命に関わっているようです。
画像1 画像1

2年・14歳の挑戦・4日目・その1

9月28日(木) 10:00

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「わかば保育園」での活動の様子です。
 園児の様子や機嫌を見ながらお世話をすることを頑張っています。
 園児が同時に話しかけてきた時や、子供たちが使いたいオモチャがかぶった時に「順番に使おうね」ということを教えています。
 職員の方から「自分から進んで仕事を見つけて動いてくれて、とても助かっています!」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・14歳の挑戦・3日目・その47

9月27日(水)

<今日のまとめ>
 生徒が素敵なコメントを残していたので紹介します。

「みんなが汗を流しながら、優しく丁寧に接してくれたり教えてくれたりしました。改めて働いている人たち、お父さんやお母さんはすごいと思った。」

 働くことを考え、感謝している生徒もいるようです。
 普段、どれだけの思いをしながら支えているか、その一部を体感できたようです。
画像1 画像1

2年・14歳の挑戦・3日目・その46

9月27日(水)14:00

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「富山消防署 東部出張所」での活動の様子です。
 救助の際に使用する15cmほどあるおもりのついているロープを、座ったままで腕の力を使い、引っ張る訓練を行っています。
 腕が痛くなりペースが落ちると「がんばれー」とお互い声をかけあいながら頑張っています。
 訓練の内容が、日々トレーニングのようなので、生徒たちは筋肉痛になりながらも、人の命を守る仕事として日々努力していることを肌で感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・14歳の挑戦・3日目・その45

9月27日(水)14:00

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「お菓子屋さんくるる」での活動の様子です。
 今日は、お菓子の型にバターを丁寧に塗る作業をしていました。
 その直前には、バナナケーキ用のバナナをカットしたそうです。
 ケーキにサンドするバナナとケーキに混ぜるバナナは熟し方の違うものを使うそうです。
 いろいろな知識を惜しげなく教えてくださり、生徒たちも興味津々で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・14歳の挑戦・3日目・その44

9月27日(水)14:30

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
「富山エフエム放送株式会社」での活動の様子です。
金曜日に放送するための原稿づくりに取り組んでいます。
実際に放送されている職員の方から、原稿づくりのコツを教わりました。
画像1 画像1

2年・14歳の挑戦・3日目・その43

9月27日(水)15:00

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
「太陽スポーツ富山店」での活動の様子です。
はじごに登って、シューズの箱を整頓しています。
明るく元気に、コンビネーションバッチリで作業をしています。
画像1 画像1

2年・14歳の挑戦・3日目・その42

9月27日(水)14:30

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「藤ノ木こども園」での活動の様子です。
 園児たちとおもちゃを使い遊んでいます。
 担当者の方達からは、「とても活動的で、園児と楽しそうにふれあってくれて嬉しい。」とお話ししていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年・14歳の挑戦・3日目・その41

9月27日(水)14:00

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「わかば保育園」での活動の様子です。
 園児がお昼寝をしている間に、こっそりと10月にお誕生日を迎える園児の冠を作成中です。
画像1 画像1

2年・14歳の挑戦・3日目・その40

9月27日(水)13:30

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を紹介します。
 「ランプジャック 掛尾店」での活動です。
 段ボールに入った服を種類別に運んだり、服の種類をさらに分ける仕事をしていました。
 お店の方からは、「とても元気に挨拶をしてくれ、1度指示したことをすばやくこなしてくれ、大変助かっている。」とお話ししていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394