山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・「明日、第4回 実力テストで〜す!」

画像1 画像1
10月25日(水) 18:00

3年生のみなさん
明日は、「第4回 実力テスト」です。
(日程は、下記のとおりです。)
3年生の学習内容がどんどん範囲になっています。
あきらめず、粘り強く復習しましょう!
画像2 画像2

「教育相談」って……

10月25日(水)

 昨日から、教育相談が始まりました。
 困っていること、悩んでいること、ちょっと気になっていること、聞いてもらいたいこと等、小さなことでも遠慮せずに担任の先生に話をしてみましょう。
 普段は、担任の先生と二人きりで話をする機会はなかなかないので、「ちょっと話したいな。」と思っていてもできないことがよくあります。
 緊張しないで、気軽に話してみましょう。
画像1 画像1

3年・音楽・歌唱テスト

10月25日(水) 3限

3年5組の音楽は、歌唱テストをしていました。
合唱コンクールとは違う微妙な緊張感が漂っています。
画像1 画像1

3年・美術・空想の世界

10月25日(水) 5限

3年3組の美術は、「空想の世界」を制作しています。
中盤に入り、着色するごとにドンドン雰囲気が変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

10月25日(水) 3限

気温は21度、天気はくもり。
天気は変わりやすい空模様になっています。

落ち着いた雰囲気の中で、授業が進んでいます。

 (写真 上:3年1組 数学「身のまわりの関数」)
 (写真 中:3年2組 理科「水圧と浮力」)
 (写真 下:3年4組 国語「人工知能と未来」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・家庭科・ミシンの使い方

10月25日(水) 3限

 2年1組の家庭科は、被服室で、ミシンの使い方を学習しています。
 今日の学習課題は、「ミシンの準備の仕方をマスターしよう」です。
 各班で講習を受けて(写真:中)から、実際にチャレンジしています。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

10月25日(水) 3限

気温は21度、天気はくもり。
天気は変わりやすい空模様になっています。

落ち着いた雰囲気の中で、授業が進んでいます。

 (写真 上:1年3組 理科「溶質・溶媒・溶液」)
 (写真 中:1年4組 国語「方言と共通語」)
 (写真 下:1年5組 道徳「銀色のシャープペンシル」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間で〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(火) 16:00

今日から、教育相談がスタートしました。
どんな話をしているのでしょうか?

 (写真 左:1年4組   中:2年1組   右:3年4組)

3年・授業風景

10月24日(火) 1限

 廊下で歌声を響かせ、国会について動画から学び、友達と音読練習に励む3年生です。
 
(写真 上:3年1組 音楽「虹」)
(写真 上:3年2組 社会「法律の制定について」)
(写真 上:3年5組 英語「意味を考えて音読できるようになろう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

10月24日(火) 1限

 思いっきり体を動かして、イメージをふくらませて、一生懸命に頑張っています。

 (写真 上:1年3組 体育「ソフトボール」)
 (写真 中:1年4組 理科
      「物質が水に溶けた様子をイメージして表現しよう」)
 (写真 上:1年5組 国語「場面を比べる」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394