最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:736
総数:1540408
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

今日(11/22)の工事速報・その1

11月22日(水) 8:30

ついに、第2体育館の解体が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、「小雪(しょうせつ)」です!

画像1 画像1
11月22日(水) 10:30

 今日は、24節気のひとつ、「小雪(しょうせつ)」で、わずかな雪が降る頃という意味です。
 山などに雪がみられる時期ですが、それほど雪は多くないことから小雪と呼ばれています。

 この時期、昼間はそれほど冷えず、ときには春を思わせるような暖かな日になることがあります。
 このような日を「小春日和」といいます。
 小春とは春のことではなく、初冬の穏やかで暖かい気候を春に例えて「小春日和」と呼ぶので、今日は、まさに「小春日和」ですね!

第4回 PTA役員会

11月21日(火) 19:00

会議室で「第4回 PTA役員会」が行われました。
各委員会の活動及び反省について協議しました。
遅い時間にも関わらず、集まっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

明日は、「第3回 定期考査・3日目」です!

画像1 画像1
11月21日(火) 16:30

明日は、「第3回 定期考査・3日目」です。
 (日程は、下記のとおりです。13:20下校完了です。)
画像2 画像2

3年・第3回 定期考査・2日目

11月21日(月) 1限 保健体育

「第3回 定期考査」の2日目が始まりました。
背中越しにも、生徒の真剣さが伝わってきます。
 (1限:保健体育、2限:英語、3限:理科)

 (写真 上:3年2組   下:3年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・第3回 定期考査・2日目

11月21日(月) 1限 国語

「第3回 定期考査」の2日目が始まりました。
背中越しにも、生徒の真剣さが伝わってきます。
 (1限:国語、2限:理科、3限:技術・家庭)

 (写真 上:2年2組   下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・第3回 定期考査・2日目

11月21日(月) 1限 社会

「第3回 定期考査」の2日目が始まりました。
背中越しにも、生徒の真剣さが伝わってきます。
 (1限:社会、2限:保健体育、3限:音楽)

 (写真 上:1年2組   下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(11/21)の工事速報

11月21日(火) 9:00

気温は10度、快晴です。
移動性高気圧に覆われ、穏やかな晴天です。
朝晩は冷え込みますが、日差しが届くので、暖かくなりそうです。

今日も工事が着々と進んでいます。

(写真:上)
正門付近に大きな花壇をつくっています。
サクラを植樹する予定です。(新たな山室桜になりそうです。)
(写真:中)
南門から駐輪場につながる歩道をつくっています。
(写真:下)
中庭の工事もようやく終盤に入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、「第3回 定期考査・2日目」です!

画像1 画像1
11月20日(月) 21:00

明日は、「第3回 定期考査・2日目」です。
 (日程は、下記のとおりです。13:20下校完了です。)
画像2 画像2

第2回 避難訓練

11月24日(木) 4限

 グラウンドの状態がよくないので、「第2回 避難訓練」は雨バージョンで行いました。
 地震が発生したあと、調理室からの出火を想定し、第1体育館に避難しました。

 (写真 上:避難のようす   中、下:村田先生の講話)

 迅速に行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394