最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:692
総数:1531003
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・理科・電流

1月25日(木) 3限

 2年2組の理科は、第2理科室で、「直列回路と並列回路を流れる電流」を調べる実験をしていました。
 端子のつなぎ方に注意しながら実験し、直列回路と並列回路を流れる電流の特徴を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・ダンス

画像1 画像1
1月25日(木) 2限

2年4,5組女子の体育は、体育館でダンス発表会をしていました。
ピリッとした緊張感の中、発表している姿はス・テ・キです!
画像2 画像2

朝の登校風景

1月25日(木) 7:55

寒い朝ですが、生徒が続々と元気に登校してきました。
画像1 画像1

今朝も除雪部隊が出動しました!

1月25日(木) 7:50

 気温は0度、天気はくもり。

 今朝も、除雪当番の1年3組とボランティアの生徒が、除雪をしてくれました。
 朝早くから、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部・木管八重奏

1月24日(水) 16:20

 吹奏楽部・木管八重奏チームは、今週末28日(日)に砺波文化会館で行われる「第58回 富山県アンサンブルコンテスト」に出場します。
 それを受けて、放課後に、第一音楽室で、教職員を対象にミニ発表会を行いました。
 山室中学校の代表として、富山地区の代表として、堂々と演奏してほしいと思います。
画像1 画像1

3年・授業風景・その2

1月24日(水) 4限

昨日、実力テストを受け終え、今日は授業に集中している3年生です。
一時間一時間の授業を大切にして、学習に励んでいます。

(写真 上:3年2組 英語「Power Your Future」)
(写真 中:3年3組 社会「日本の社会保障制度の課題」)
(写真 下:3年4組 数学「いろいろな関数を考えよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その1

1月24日(水) 4限

昨日受け終えた実力テストの答案が返却されています。
疑問点を先生に質問したり、自分の課題と向き合ったりしています。

 (写真 上:3年1組 社会「実力テストの振り返り」)
 (写真 下:3年5組 理科「実力テストの振り返り」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・体育・ダンス

1月24日(水) 3限

2年4,5組女子の体育は、体育館でダンスをしていました。
「現代的なリズムのダンス」の完成を目指しています。
もうすぐ発表会なので、現在95%の完成度かな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

1月24日(水) 1限

音楽では、歌舞伎の動画を興味津々の様子で鑑賞しています。
理科では、学習した内容をすかさずプリントで確認しています。
国語では、助動詞について、ノートにどんどんまとめています。

(写真 上:2年2組 音楽「歌舞伎の魅力に浸ろう」)
(写真 中:2年3組 理科「回路図の書き方」)
(写真 下:2年4組 国語「付属語」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

1月24日(水) 1限

 家庭科では、ハンバーグに入れる玉ねぎのみじん切りに挑戦中です。
 保健では、運動が心身両面において大切なことだと学んでいます。
 技術では、パワーポイントの効果的な使い方を学んでいます。

(写真 上:1年3組 家庭「五感が喜ぶハンバーグをつくろう」)
(写真 中:1年4組 保健「運動が心身に与える影響」)
(写真 下:1年5組 技術「パワーポイントのアニメーション」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394