最新更新日:2024/05/29
本日:count up39
昨日:84
総数:338836

3年生「版画に色を付けました!」

 図画工作科で、版画に取り組んでいます。先週は版を刷ったので、今日は、色つけを行いました。コンテパステルを削って、指で色を付けていきます。子供たちは、グラデーションにして色を付けるなど、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならべて ならべて

 図画工作科の時間に、いろいろなものを並べて、いろんな形を見付ける学習をしました。筒や電池、ペットボトルキャップ、数え棒などを友達と協力して並べました。そこから「蛇に見える」や「ジェットコースターみたい」と見えた形について伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「大谷選手からのグローブでキャッチボールをしたよ♪」

今日の体育の時間に、大谷選手から頂いたグローブでキャッチボールをしました。子供たちは、とても楽しそうにキャッチボールに取り組んでいました。初めて体験した子供たちもいましたが、みんな一生懸命ボールをキャッチしようとがんばっていました。とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大谷選手からいただいたグローブを使ってみたよ!

 メジャーリーグの大谷選手からいただいたグローブを実際に手にはめて使ってみました。普段グローブをつけ慣れていない子供たちにとっては、手に通しただけで、大谷選手気分になって、笑顔が見られました。春になって天気のよいグラウンドで思い切り使っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学

来年度から4年生となり、いよいよクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知るために、見学をしました。
子どもたちにはどのクラブも魅力的だったそうです。楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつ運動にチャレンジ!

3年生と6年生がペアになって行う、あいさつ運動がはじまりました。
今週一週間、1階の廊下に立ち、朝のあいさつをします。
子どもたちは少し緊張していましたが、次第に明るく大きな声であいさつができるようになっていました。
画像1 画像1

3年生 おはなしミッケの会(1組)

1組では今年度最後になる、おはなしミッケの会がありました。
途中には「ありがとうの花」のホルン演奏も聴きました。
今年度もたくさんのお話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の方が訪問されました!1年生

2月2日(金)
 今日、富山市立図書館月岡分館の方が2名訪問され、素話や読み聞かせをしてくださいました。図書館の方のお話や読み聞かせに、読書が大好きなみんなは、まるでお話の世界に入り込んでいるかのように集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いろいろな楽器を楽しもう!

音楽の授業の様子です。
太鼓やトライアングルなど、普段は使うことのない楽器に触れ、演奏を楽しみました。
子どもたちは楽器ごとの音の違いを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カラー版画に挑戦

 図画工作科の時間には、版画に取り組んでいます。生き物の動きを版木に写し取った後、彫刻刀を使って彫り進めました。白と黒のバランスや色を付ける部分を考えながら、取り組んでいます。ある程度彫り終わった子供たちは、インクをつけて、バレンに力を込めて仕上がりを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250