最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:91
総数:299852
草島小学校のホームページへようこそ

避難訓練

能登半島沖地震を想定した避難訓練を行いました。昼休みに行い、子供たちは、教室やグラウンド等、それぞれの遊び場所から、どのように避難するかを自分で考えながら行動しました。また、職員も、児童玄関等の開放や避難場所までの案内など、地域住民への応対がスムーズにできるよう、各自の動きを再確認しました。いざというときのために、ライフジャケットの活用等、落ち着いて行動することができるよう、今後も実際の災害をイメージしながら継続的に訓練を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さかなとじゃがいものエゴマみそからめ
ゆでキャベツ
みそしる
ぶどうゼリー  です。

今日もおいしくいただきました。

算数科 箱の形の特ちょうを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体や立方体を実際に触りながら、辺、面、頂点の数を整理しました。

5年生 家庭科 調理実習2

 どの班も工夫を凝らしたメニューでした。「先生もどうぞ」と味見をさせてもらいましたが、どれも美味しく頂きました。最終週にもう一度計画しています。
 保護者の皆さん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習1

 家庭科の調理実習を行いました。各班でだんらんの時間を計画してきました。どの班も楽しい時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 
ごはん
ぎゅうにゅう
さかなのあまみそかけ
おひたし
かんとうだき  です。

今日もおいしくいただきました。

5年生 外国語科「Who is your hero?」

 外国語を利用したスピーチを行っています。自分のヒーローを紹介するという活動に向けて準備を進めてきました。外国語にどんどん親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 みんなで楽しむサッカーゲーム

 6年生では、3学期の学習では、サッカーを行ってきました。
 得意な人も、慣れていない人も楽しむことができるように、自分たちでルールや作戦を考えながら学習してきました。
 技術だけでなく、チームワークなども高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとびの練習

友達の跳んだ数を数え合ったり、なわとびの技を見せ合ったりしながら練習していました。うしろとびや交差とびは難しいのですが、何度も引っかかりながらもあきらめず挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語の学習

「This is my day」を英語で発表しました。みんなの前に出て、一人で英語のスピーチをするのは初めてで、ドキドキしながら発表していました。「Hello!」と言うと、みんなが「Hallo!」と返してくれるので一気に表情も明るくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 6限なし
3/22 修了式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834