最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:58
総数:393634
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉のキムチいため
粉ふきいも
中華かき玉汁
味付け小魚
でした。
 6年生にとって小学校最後の給食でした。
 子供たちは、おいしくいただきた給食、お世話になった方々への思いを込めてお礼を述べていました。
 中学校へ行っても、バランスのよい食事を大切にして、楽しい給食の時間を過ごしてくださいね!
 

画像1 画像1

3月15日(金) 1年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後のクラス会議をしました。

3月15日(金)しみじみと 最後のたてわり班掃除

 今日のたてわり班掃除の雰囲気は、しみじみとした雰囲気でした。
 児童玄関では、6年生のお姉さんが下足箱の一番上を拭くのを見上げていた下級生は、「いつか6年生になったら、あんなに高いところをふけるのかな」と言っていました。
 今日の掃除は、たてわり班の子供たちの心もようが見えるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(金)春 まだまだ一緒にいたい気持ちが

 登校した子供たちが、校庭の春を見つけたり、おしゃべりをしたりしています。
 チューリップの芽が伸びて来たよ!
 まだまだお兄ちゃんたちとお話したいよ!
 友達と話をしたいよ!
 「まだまだ〜したい」という気持ちが校庭でこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)最後の集団登校に気持ちを込めて

 1年生から6年生が一緒の集団登校は今日が最後となりました。
 見守り隊の方から、「6年生の子供たちから六年間ありがとうございました、とお礼を言われてうれしかった」とお聞きしました。
 そのようにお話をお聴きできてうれしかったです。
 入学してから六年間、雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も温かく見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木) 6年生 6年間の成長の記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭から卒業のお祝いとして、6年間の成長の記録を受け取りました。各学年の発育測定の記録と、入学時からどれだけ身長が伸びたのかを表したリボンをもらいました。
 思っていた以上に成長していたことを実感し驚くとともに、ここまで育ててくれた家の人に改めて感謝の気持ちをもちました。本日、家に持ち帰ったので、ぜひご家庭で話題にしてみてください。

3月14日(木) 6年生 150周年!最高の思い出給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から計画をしていた150周年記念給食が実現しました!
 各教室でおすすめポイントを紹介しながら「元気なりんごジュース」と「おめでとうクレープ」を配膳しました。
 給食後、何人もの老田っ子に「おいしかったよ」「パーティみたいに豪華でうれしかったよ」「残さず食べたよ」と声を掛けられ、6年生も笑顔いっぱいになりました。

3月14日(木) 4年生 おいしい うれしい 完食!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生さんが考えたメニューが食べられる「150周年最高の思い出給食」の日!!朝から4年生はとても楽しみにしていました。
 デザートとジュースは手渡ししてもらいました。
 なんと!!全員が完食!!とてもおいしかったです。

3月14日(木)2年生 150周年記念給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が考えた150周年記念給食の日でした。クレープとりんごジュースは6年生からの手渡しで、子供たちはうれしそうでした。「からあげ、やわらかくておいしい!」「このクレープどこに売っているの?」など、いろいろな歓声があがるほどおいしかったようです。

3月14日(木) 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生さんから、手渡しでいただきました。1年生は、嬉しさと美味しさを感じていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658