最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:75
総数:305074
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

学習発表会 延期のお知らせ

 明日予定していた学習発表会は、12月4日(月)に延期します。
 明日は、通常の土曜日となり、お休みです。克己会バザーにつきましては、現在検討中です。決まり次第、保護者の皆様へお知らせします。
 20日(月)は、インフルエンザや風邪等の感染拡大防止のため、臨時休業とします。それにともなって、月曜日はチャレンジクラブもお休みです。
 各家庭で身体を休め、感染予防に努めていただきますようお願いいたします。
 

11月16日(木)異世代交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に講師の方をお招きし、寄せ植えを行いました。天候にも恵まれ、楽しみながら活動に取り組むことができました。最後には「花を植えるのが好きになりました」と感想を伝える子どもの様子が見られるほど、充実した時間になりました。

11月14日(火) リハーサル

 学習発表会のリハーサルを行いました。初めて全校皆の前で見てもらったので、やや緊張ぎみの子供たちでしたが、がんばっていました。教室に戻ってから、どの学年も振り返りを行って、改善点などを話し合ったようです。本番まであと少しです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(月) 練習 がんばっています2

 学習発表会に向けて、6年生は、それぞれが自分のことを語る劇の練習中です。自分の気持ちを語り、聴き合える仲間の存在は貴重です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(月) 練習 がんばっています

 土曜日の学習発表会に向けて、ステージ練習を行っています。
1年生の劇、2,3,4年生のオペレッタ、どちらも仕上がりに向かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(木) ビブリオバトル

 図書委員会主催で、ビブリオバトル予選が行われました。おすすめの本を制限時間内でアピールして、どの本が読みたいかを審査員が判定します。9名のエントリーがあり、三つのグループに分かれて、決勝への進出者3名が決まりました。決勝戦は学習発表会で行われます。お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(水) ミュージックタイム

 今日の朝は、集会委員会による「ミュージックタイム」を行いました。
リズムアンサンブルでは、ノリノリのロックンロールの曲に4種類のリズムを合わせて楽しみました。途中、先生のサプライズ登場に皆ニコニコ顔。最後に「Dream & Dream」を歌って終了。この曲は学習発表会でも歌いますので、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(火)学習発表会の練習をがんばっています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての学習発表会に向けて、1年生さんの体育館練習が始まりました。広い体育館で、大きな声で動作を付けながら言うなど、一生懸命取り組んでいました!本番が楽しみです。

11月7日(火) きょう土の伝統・文化と先人たち(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、社会科のゲストティーチャーとして自治振興会長さんが来校してくださり、地域のお祭りや始水石についてお話していただきました。子供たちは「祭りで使う馬はどこから連れてきたのですか?」と質問したり、始水石についての案内板を読み、水を堀出すためには何メートルも土を掘ったのだと実感したりするなど、興味をもってお話を聞いていました。

11月3日(金) 150周年記念式典3

 吹奏楽部演奏の次は、本校卒業生による「今を楽しもう!〜未来へ向かってチャレンジ〜」と題して、記念講演をしていただきました。苦手なことがあってもよいことや、自分らしく「楽しむ、続ける、共にする」ことが大切と、上滝っ子たちにエールを送っていただきました。
 今日の式典では、本校らしく、全校合唱で始まり、全校合唱で締めくくりました。
 これまでご協力や準備をしていただいた皆様、本日ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021