最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:82
総数:304993

6月27日(火) 授業後の研修

 子供たちの下校後は、教職員の研修の時間でした。
 それぞれの授業を振り返り、指導助言をいただきました。
明日からの指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 学校訪問研修会 その2

 4年生国語科、5年生社会科、6年生国語科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 学校訪問研修会 その1

 今日は、多くの先生方が来校され、授業の様子を見ていただきました。
 1年生音楽科、2年生算数科、3年生図画工作科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)2年生 算数の学習

 どちらの水筒の方がたくさん水が入るか、実際にコップを使って水の量を量りました。
「どっちが多いかな」
「コップの大きさを同じにしたらいいよ」
「あれ、他の班とコップの大きさちがうんじゃない?」
 正しく量るために、慎重に、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)1年生 音楽の学習

 ペアになって、ずうずうりずむに取り組みました。手をたたいて、リズムに言葉をあてはめてそれぞれの動物のリズムを作りました。
 「このリズムはどんなリズムかな?」
 「くりかえしのリズムだね、4回も繰り返していたよ」
 「連続だとわからなくなったよ」
 「僕はわかりやすいと思ったよ」
と、友達のリズムについて話しながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)音楽クラブ ライブの練習

 7月に予定しているライブに向けて、歌やダンスの練習をしました。大好きな曲に、子供たちはのりのりで歌っています。
 ライブでたくさんのお客さんに見てもらうのが楽しみです。
画像1 画像1

6月26日(月)5年生 家庭科の学習

 ボタン留めの学習をしました。糸を2本取りをして、玉結びをして、準備完了です。2つの穴のボタンからスタートし、完成したら4つ穴のボタンに挑戦しました。先生にアドバイスをもらったり、友達と助け合ったりしながら、チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)4年生 理科の学習

 電流のはたらきの学習をしています。今日は「直列つなぎ」と「並列つなぎ」のちがいについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 教室をきれいにしよう

 明日はたくさんのお客様がいらっしゃるので、それぞれ自分の教室をぴかぴかにしました。ほうきやぞうきん、モップですみずみまで床を掃除する人、黒板の溝をきれいに拭く人、玄関に水をまいてゴシゴシと磨く人、テープを使って教室の小窓の溝のごみをとる人など、役割を分担して協力しながらきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)2年生 生活科の学習

 畑のお世話をしています。2年生はとうもろこし、にんじん、トマトなど、それぞれが選んだ野菜を育てています。
 「雑草があるからぬいておこう」
 「明日は雨が降るみたいだから、あまり水をあげなくていいかな」
 「土がかわいているから、お水をたくさんあげようかな」
 「トマト、3つできたよ!」
 愛情込めて一生懸命お世話をしています。育てた野菜を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549