最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:162
総数:1155203
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1月24日(火) 登校の様子

1月24日(水)

雪が多く降りましたが、生徒は時間に余裕をもって登校していました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

除雪ボランティアの後、挨拶ボランティアに参加してくれた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 除雪ボランティア

1月24日(水)

昨晩から今朝にかけて雪が多く積もりました。

今朝は教職員と早くから登校した生徒と共に、玄関前の除雪を行いました。
生徒は学年関係なく、多くの生徒がボランティアとして参加してくれました。

とても有り難かったです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)授業の様子(互見授業その2)

1月23日(火)6限 2−1国語

 写真:発表の様子等
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 授業の様子(互見授業その1)

1月23日(火)6限 2−1国語

 校内研修の一環として、先生方が互いの授業を参観し研修を深めました。生徒は、題材を通して、比喩の意味や魅力を探究していました。

〈写真:活発な話合いの様子等〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)2限 3年授業の様子

1月23日(火)2限

上:3−1 音楽(リコーダーテスト)

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)2限 2年授業の様子

1月23日(火)2限

上:2−1 理科

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)2限 1年授業の様子

1月23日(火)2限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 登校の様子

1月23日(火)

今朝は時折雪が強く降ったり、止んだりする天気となっています。
今晩から今季一番の寒気となりそうです。
明日は余裕をもって行動した方がよさそうですね。

今日も雪の中、生徒玄関前で挨拶運動を行いました。
生徒会役員を中心に1〜3年生が揃って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)3限 3年授業の様子

1月22日(月)3限

上:3−1 理科

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)3限 2年授業の様子

1月22日(月)3限

上:2−1 理科

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月)3限 1年授業の様子

1月22日(月)3限

上:1−1 体育

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 登校の様子

1月22日(月)

今にも雨が降りそうな曇り空の朝となりました。
数日暖かい日が続いているので、前庭に植えてあるチューリップから芽が出始めています。

しかしながら明日から大雪の予報が出ています。
十分気を付けて登下校してください。

先週実施した書きそんじハガキの回収と能登半島地震の義援金募金活動にご協力いただき、ありがとうございました。

能登半島地震の義援募金については、今週責任をもって入金させていただきます。
改めて報告させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(1/22月〜1/29月)

 今週は教育相談があります。どんなことでも担任の先生に話してください。そして会話を楽しんでください。困っていることや悩んでいることがあれば、一人で抱えないで誰にでも相談してください。
画像1 画像1

1月19日(金)5限 2年授業の様子

2−1 技術・家庭科

 災害時における非常持ち出し袋の中身についての学習です。どの班も、理由を明確にしながら真剣に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)2限 1年ライフスキル学習

1月19日(金)2限

「だれもが温かい気持ちになれる集団を目指して」

今日の「総合的な学習の時間」では、「温かい言葉がけ」について考える活動をしました。中学校生活にありがちな様々な場面を想定し、相手にどのような表情でどのように言葉をかけるか、そのとき相手や周りの人はどんな気持ちになるかなど、想像し実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)2限 3年実力テスト 国語

1月19日(金)2限

上:3−1

下:3−2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)2限 2年授業の様子

1月19日(金)2限

上:2−1 理科

下:2−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)2限 1年「総合的な学習の時間」の様子

1月19日(金)2限

1年生は合同授業で「温かい言葉掛けをしよう」をテーマに、ライフスキル教育に取り組みました。
画像1 画像1

1月19日(金) 登校の様子

1月19日(金)

冬の北陸の空の典型的な曇り空ですが、気温が高く、登校しやすい朝となりました。

本日で書きそんじハガキの回収と能登半島地震の災害義援金の募金活動は終了となりますが、多くの生徒が協力してくれました。
ありがとうございました。
人は一人では生きていけません。支え合い、協力しながら生活していかなければなりません。困っている人に手をさしのべることができる大中生になってほしいと思います。

本日は3年生の実力テストが行われます。
2週間後には私立高校の一般入試が控えています。
つらくても今が頑張る時期です。
目標実現のため頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)授業の様子 その2

1月18日(木)2限

 2年生は体育でバスケットボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434