最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:725
総数:499972
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月19日(金) 今日の給食は?

今日のメニューは、

1 ご飯
2 豆腐の野菜あんかけ
3 焼きぎょうざ
4 ひじきのごま和え
5 牛乳

 
 ぎょうざは、中国料理のひとつで、年越しやお正月などの縁起のよいときに食べる習慣があるそうです。
 日本では、今日の給食のように、「焼きぎょうざ」が多いですが、本場の中国ではゆでて、タレをつけて食べる「水ぎょうざ」が多いそうです。
 今日は、「焼きぎょうざ」です。
画像1 画像1

5月19日(金) 3年生 数学 少人数指導

 少人数の形態なので先生のアドバイスを受けやすく、たくさんの生徒が挙手しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 2年生 授業の様子

 写真上は家庭科の授業の様子です。世界と日本の伝統的な衣服を調べています。
 写真下は国語の授業の様子です。主題文を書くための情報収集をしています。
 どちらの授業でも、生徒はクロムブックを上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 1年生 理科 被子植物

 1年理科の授業です。被子植物を2種類に分類しようと頑張っています。机がコの字型で話し合いやすい雰囲気の中、たくさんの生徒が発表していました。
画像1 画像1

5月19日(金) 1年生 英語

 1年生の英語です。相手をどんどん替え、英語で質問・応答しています。ALTの先生も引っ張りだこです。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)  朝の挨拶運動

 今朝は曇り空でしたが、たくさんの生徒達の元気な挨拶が学校を活気づけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 風になびく「おわら」の衣装

 G7教育大臣訪問で着用した「おわら」の衣装を洗濯し、干しています。
「学びのニワ」は、風が通るので干すのには絶好の場所です。
 干してある衣装が、G7の余韻を醸し出しています。学校ギャラリーにG7コーナーを設置します。昼休みは、サイネージで写真や動画を流しています。
 G7の余韻に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 部活動の様子 グラウンドでの部活動 その2

 野球部はバッティング練習、サッカー部はパス練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 部活動の様子 グラウンドでの部活動 その1

 陸上競技部、ソフトテニス部が元気よく活動しています。
日中は暑かったですが、夕方は気持ちのよい風が吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 部活動の様子 バスケットボール部

 1年生は、ピロティ横のスペースで、ドリブル練習をしています。
基礎練習が大切ですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310