八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月18日(木) 3年生 技術 こけ玉をつくろう

 ものづくりの学習として、3年生は技術科の授業で講師をお招きして「こけ玉」づくりを行います。
 今日は、こけ玉とは何か、どんなこけ玉を作ろうか、、、など、chromebookで調べています。ワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 2年生 国語 少年・少女の主張

 各自疑問からテーマを決め、それについて自分の主張を書き、その根拠となることを調べています。
 今日は、図書室で文献から探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 1年生 社会 県庁所在地の振り返り

 47都道府県については、小学校で学習してきていますが、今日は形も含めて復習をしています。
 「静岡県は金魚の形だよ」「愛知県はカンガルーの形だよ」、、、となるほど情報を紹介してくれる生徒がいます。
 みんなで確認して、「なるほど!」「確かに!」と。

 富山県は、何の形かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 1年生 理科 植物の観察

 各自持参した植物を、葉、根を中心に観察しています。
ルーペで真剣に観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 3年生 耳鼻科検診

 今日は、朝から3年生が耳鼻科検診を受けています。
画像1 画像1

5月18日(木) 1年生 朝のミーティング

 1年生は、毎朝教室前でリーダーがミーティングを行っています。
最初のうちは、担任の先生が進行役でしたが、今ではもう生徒だけで進めています。
今日は、ベンチに座って和やかに打合せ中です。
画像1 画像1

5月18日(木)  朝の水やり

 学校の畑に、水やりをしています。ホースが絡まっているのを一生懸命に直してくれました。
 日傘(?)持参で行っています。

 植物になりかわり、たっぷりと水を「ありがとう」!
画像1 画像1

5月18日(木)  朝の挨拶運動

 今朝は、3年3組の生徒が、元気な挨拶でみんなを迎えています。
正門、南門、生徒玄関前と分かれず、今日は生徒玄関前で挨拶運動を行っています。それもまたよい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 今日も暑くなりそうです!

 昨日は、7月中旬から8月の気温でした。各地で30度を超え、大変暑い1日でした。
今日も暑くなりそうです。
喉が渇く前に水分補給をすることを徹底し、熱中症予防に努めましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 部活動の様子 屋外での部活動

 ソフトテニス部、野球部、サッカー部が基本を中心に練習に取り組んでいます。
広いグラウンドで生徒が小さく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310