最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:101
総数:757620

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
珍珠丸子
コーン和え
さつま汁

さつま汁の季節になりました。秋を感じる一品です。
生姜が効いていてとてもおいしくいただきました。

学級目標を目指して、係活動をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の学級目標の達成を目指して、係を決めています。楽しむだけではなく、「こころを一つにするためには、どんな活動をしたらよいかな?」と、それぞれが考えて企画しようとしています。目標に向けて、主体的に考えて協働的に取り組む体験となるように、サポートしていきます。

計算のじゅんじょを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
計算しやすい順序で数をたすためには、「あわせて10」をすばやく見付けなければなりません。子供からの意見では、「合わせてぴったりの数字から先に計算したらよい」という考えがでていました。グループで、「あわせて10」の数を言い合って、確かめました。この考え方は、様々な計算場面で使うことができるので、今からしっかり身に付けていきたいと思います。

4年生 体育科 ダンス

画像1 画像1
今日は流行りの曲にのせてダンスをしました。子供たちはノリノリです。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
富山市中心街を歩きました。
グランドプラザで美味しいお弁当を食べています。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
源ますのすしミュージアムを見学しています。 
工場で働く人々の様子を見ながら、マスやお米の話を聞いています。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)

雨の中での登校となりました。少しずつ風も秋めいてきています。
1年生が育てているアサガオも、たねの収穫のころとなりました。

6年生 算数科 拡大図と縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際の距離から縮尺を用いて縮図を作成しています。どのように縮図を作図すればよいのか、友達と話し合いながら学習を進めています。問題が解けた人から、自分に合った学習の進め方で勉強に取り組んでいます。

2年生 学習成果発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 学習成果発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405