最新更新日:2024/06/02
本日:count up102
昨日:103
総数:855689
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

リレーあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育で、リレー遊びをしました。
 コーンやフラフープなどの道具を使いながら走ったり跳んだりし、思いっきり体を動かしました。また、チームでアイディアを出しながら道具を置く場所を決めて走るなど、協力する姿がたくさん見られました。

国語科「雨のうた」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で、鶴見正夫さんの詩「雨のうた」を読みました。
子供たちは音読で工夫したいところを考えて、グループでお互いの発表を聞き合っていました。詩のリズムを感じ、楽しんで音読する様子が見られました。

国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「いちばん大事なことは」では、自分の一番大切なものについて、友達と交流しました。「私は、家族が一番大事です。家族といると落ち着くし、悩みも相談できるからです」や「ぼくは友達が大事です。友達がいると学校に来るのが楽しくなるからです」等、子供たちは一番大事なものについてしっかり考えを話していました。自分が全く考えていなかった友達の考えを聞いて、考えが深まった子供もいたようです。

シェイクアウト訓練(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校でシェイクアウト訓練を行いました。地震が起きたことを想定して、「姿勢を低く保つ・頭を守る・動かない」の3つのことを守りながら訓練に参加しました。この機会に、ご家庭でも災害への備えについて話をしてみてください。

シェイクアウト訓練(3年生)

2時間目、シェイクアウト訓練がありました。放送を聞いて、素早く身を守る行動をとることができました。いつ起こるか分からない災害に対応できるようにしていきたいです。
画像1 画像1

掃除タイム 3年生

教室をぴかぴかにしようと頑張っています。隅々まできれいにしようと真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループで話し合って決めよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の「山小屋で三日間すごすなら」という学習を行いました。
 グループごとにクロムブックを使って、意見を出し合ったり、整理したりしながら、持って行く物ややってみたいことを決めました。クロムブックを使いながら、活発な話し合いが行われていました。

総合的な学習の時間(3年生)

「見つけたよ!富山のじまん」の学習では、富山県の本やパンフレットを見ながら、観光地や特産物等の情報を検索しました。
画像1 画像1

学年集会(4年生)

 2学期始めの学年集会をしました。学習発表会や自然体験学習についての説明を聞き、ダンスや歌を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の発表 その2(4年生)

 夏休み中に行った自由研究の紹介をしました。聞いている子供たちは、どんな研究なのだろうと興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253