最新更新日:2024/06/22
本日:count up129
昨日:128
総数:760678

3・4年生宿泊学習

午後の活動「コースターづくり」が始まりました。自分でのこぎりで木を切り、やすりでこすり、イラストや刻印で仕上げます。のこぎりを使うことが初めての子供たちですが、安全に気を付けながら、協力して「せめ」ながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

村内オリエンテーリングが終わり、お弁当を食べました。🍙やサンドイッチ等、家族の方に作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。この後、荷物を分宿棟に移動し、午後からは、コースターづくりに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生宿泊学習

午後の雨が心配されるため、午前と午後の活動を入れ替えて、村内オリエンテーリングを行っています。子供たちは、班で協力し合い、35個のポイントを探しています。校長先生のお言葉通り、みんな、「せめ」ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

 子どもの村に到着し、入所式を行いました。所員の方から、歓迎のお言葉や、守ってほしいこと等のお話をいただきました。4年生は、昨年の経験を思い出しながら、3年生は、初めての宿泊学習を楽しみにしながら、真剣な表情で聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 宿泊学習 出発式 2

 のぞみ、あおぞらのみんなに見送られて、バスに乗り込み、出発です。

 元気に行って、せいいっぱい、めいっぱい、活動をして、戻ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 宿泊学習 出発式

 お世話になる先生方に、しっかりとあいさつができました。
 
 2日間、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生宿泊学習

 3・4年生は、今日から一泊二日で、野外活動教育センターで、宿泊学習を行います。
 出発式では、代表の児童が、「焼きそばづくりが楽しみです」と述べました。校長先生からは、「せめ(精いっぱい目いっぱい)」という励ましのお言葉をいただきました。子供たちは、心と体を精いっぱい目いっぱいつかって、いろいろな活動にがんばります。山田村の自然の中で、日頃できないような体験ができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 委員会活動

2学期の委員会活動がスタートしました。それぞれの委員会で活動を工夫し、活気のある宮野小学校をつくっていきます。
画像1 画像1

5年生 太鼓

 太鼓の練習をスタートしました。学習発表会や保育所交流に向けてしっかり練習していきましょう。(この写真は今日撮ったものではありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科 あなたなら、どう言う

画像1 画像1
画像2 画像2
 「部屋の床を片付けたい姉」と、「棚を掃除するために物を部屋の床に置いている弟」の立場に分かれて、対話の練習をしました。相手の立場に立って、相手の気持ちを思いやる言い方を考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019