最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月15日(水) 1・2年生 校外学習(水族館に行こう!)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さい魚や大きな魚、いろいろな魚がたくさんいました。

11月15日(水) 1・2年生 校外学習(水族館に行こう!)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館の中に入りました。身近な魚たちがいっぱいいました。

11月15日(水) 1・2年生 校外学習(水族館に行こう!)3

画像1 画像1
ペンギンの前で記念写真。

11月15日(水) 1・2年生 校外学習(水族館に行こう!)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚津水族館に着きました。ペンギンが出迎えてくれました。

11月15日(水) 1・2年生 校外学習(水族館に行こう!)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が校外学習に出かけます。魚津水族館に向けてバスに乗りました。

11月15日(水) 3・4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4年生の読み聞かせの日でした。今回も、子供たちは、布目先生、熊野先生のお話を夢中になって聞いていました。

11月14日(火)1年生 今日の授業風景(秋を楽しもう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の3・4時間目は、生活科の学習でした。ドングリや落ち葉等をつかって、秋を楽しんでいます。今日は、ドングリに穴を開けてやじろべえやこまをつくったり、ペットボトルにドングリを入れてマラカスをつくったりしていました。子供たちは友達がつくったおもちゃにも関心をもちながら、秋を楽しんでいます。

11月14日(火) 6年生 今日の授業風景(蓄電)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の6時間目は、理科の学習でした。手回し発電機を回していたので、発電の実験かと思ったら、蓄電装置に蓄電してから電気を使う実験でした。

11月14日(火) 5年生 今日の授業風景(鑑賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目は、図画工作科の学習でした。友達の作品を見た感想を付箋に書いて貼っていました。

11月14日(火) 4年生 今日の授業風景(友達の話を真剣に…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に4年生教室を覗くと、友達の話を真剣に聞いている人がたくさんいました。総合的な学習の時間に環境についての話みたいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831