最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:20
総数:303070

11月9日(木)4年生学習参観(外国語活動)

画像1 画像1
 外国語活動「アルファベットで文字遊びをしよう」の学習を行いました。色に関する言葉を大きな声で発音し、問題を出し合って楽しみました。

11月9日(木) 3年生学習参観(社会科)

画像1 画像1
 学習参観で、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」についての学習を行いました。スーパーマーケットで見付けたひみつを、見学したときの写真や気付いたことをもとに堂々と発表しました。

11月9日(木) 2年生学習参観(算数科)

画像1 画像1
 学習参観で算数科「5・2・3・4のだんの九九をみなおそう」の学習を行いました。かける数とかけられる数の違いを図や言葉で伝え合いました。

11月9日(木) 1年生 学習参観(道徳科)

画像1 画像1
 学習参観で道徳科『すてきなことば「あふたあ ゆう」のお話について、みんなで考えを深めました。多くの保護者に囲まれ、緊張しながらも、言葉をかけてくれた6年生の気持ちを一生懸命に考えようとしました。

11月9日(木) 5年生 調理実習

 ご飯を炊くこと、だしをとってみそ汁を作ることに挑戦しました。ご飯を炊くときは、火加減や時間に気をつけました。みそ汁は、煮干しの頭をとって、だしをとり、火が通りにくい大根、さつまいも、油揚げ、ねぎの順に実を入れていきました。
 たくさんのポイントを確認しながら、美味しいご飯とみそ汁が完成しました。今度は、お家での挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木) にっこりハッピー集会

 朝日っ子タイムの時間に「にっこりハッピー集会」を行いました。元気もりもり楽しい委員会による食べ物のクイズや、だるまさんの一日をして楽しみました。全校合唱では、体育館中にきれいな歌声をひびかせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 4年生 書写の学習

 「漢字どうしの大きさ」の学習で、漢字を並べて書くときの、文字の大きさについて話し合いました。そして、バランスのよさを考えながら「白馬」という文字を毛筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水) 5・6年生 後期学力調査

 高学年は、国語と理科の問題に挑戦しました。20分間ずつ、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) マラソン大会 その3

自分のペースをつくりながら、真剣に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)マラソン大会その2

 入念な準備体操の後、1kmの部、2kmの部と順番に走りました。 ゲストランナーの磯野あずささんも、子供たちと一緒に走ってくださいました。
 磯野さんに励まされ、子ども達はいつも以上の力を出していたように思います。それぞれの目標に向かって、一人一人が一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549