最新更新日:2024/06/21
本日:count up144
昨日:725
総数:500099
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

8月8日(火) 部活動の様子 その2

 3年生が引退し、吹奏楽部では1,2年生のみの練習が始まりました。真剣に練習しています。
画像1 画像1

8月8日(火) 部活動の様子 その1

 今日も暑いですが、生徒達は頑張っています。体育館ではバドミントン部の練習が始まりました。生徒をサポートする水分も、大量に用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) 学習の様子

 コンピュータ室では3年生が、図書室では1,2年生が、自学自習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) 新生吹奏楽部始動!

今日から1・2年生の活動がスタートしました。今日は2年生のミーティングを行い、今後の活動について考えました。ありがたいことに2学期にはたくさんの演奏依頼を受けています。どのステージも満足のいく演奏ができるように頑張っていきます!
画像1 画像1

熱中症警戒アラート発令に対する部活動の対応について

天気予報によれば、本日(8日)を含め、今週は最高気温が35度を超える猛暑日が予想されます。熱中症警戒アラートが連日発令されていることに伴い、本校では、当面の部活動について以下のように対応します。

熱中症観測指数(WGBT)の測定が「危険(31以上)」の場合
1 その場所での活動を原則中止する。
2 グラウンドでの活動はスポーツ のニワ(体育館下ピロティ)など日の当たらない場所で、体育館での活動は集会室など空調の効いた場所で活動する。
※熱中症観測指数(WGBT)の測定が「危険(31以上)」に達していない場合でも、活動時間の短縮、休憩・水分補給の時間を十分にとるなど気温に応じて適切に対応する。

保護者の皆様へ(お願い)
1 生徒が夜更かしをしたり欠食したりして『暑い中での活動に耐えられない』と判断された場合は参加を控えてください。
2 活動に送り出していただく際は、水分(お茶やスポーツドリンク)を多めに持たせてください。
3 部活動のための登下校中も熱中症等による事故の恐れがあります。登下校に時間がかかる場合、自家用車による送迎もしくは参加を控えていただきますよう、お願いいたします。

現在の本校での対応
 ・ 暑さ指数(WBGT)の測定
 ・ 冷房部屋の設置
 ・ 養護教諭・日直教諭の待機と巡視
 ・ 諸活動での健康観察(開始時、活動時、終了時)
 ・ 休憩時間の確保と水分補給の励行
 ・ 体調不良者への家庭連絡

8月7日(月) 吹奏楽部 3年生引退!

 今日で3年生の活動が終わりました。部活の最後に一人一人から後輩へ向けてメッセージをもらいました。
 先輩の姿を引き継ぎ、次に「つないで」いきます!明日からは1・2年生で頑張ります!!
画像1 画像1

8月7日(月) 吹奏楽部 3年生最後の部活

 今日は部室の後片付けをしています。今日で3年生は部活動を引退します。お世話になった活動場所を心を込めて、掃除しました。
画像1 画像1

8月7日(月) 部活動の様子 その4

 野球部、サッカー部は、先週、暑さで活動が制限されてできなかった分を取り戻す勢いで、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(月) 部活動の様子 その3

 体育館では、バドミントン部、バレーボール部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(月) 部活動の様子 その2

 柔剣道場では、剣道部、柔道部が活動しています。
暑中稽古の時期です。暑さに負けず心と体を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310