最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:21
総数:113081
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

しっぽ取り楽しいな!(もも組)

7月4日(火)
 今日は遊戯室でしっぽ取りをしました。しっぽ取りが大好きな子供たち。しっぽを着けた先生たちを追いかけ、しっぽをとることを楽しんでいます。今日は14歳の挑戦のお姉さんも一緒で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール遊び(全園児)

 7月4日(火)
 今日から「14歳の挑戦」で月岡中学校のお姉さんが職場体験に来ています。一緒にプールに入り、思い切り水をかけ合ったりワニ歩きを見てもらったりしました。水鉄砲も好きな遊びの一つで、吊るされたお化けを狙って水をかけ、落ちるまで何度も挑戦していました。水の冷たさを十分に味わい、夏ならではの遊びを楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教室(ばら・うさぎ組)

 7月3日(月)
 今日は月に一度の英語教室の日。普段使う感情を表す英語(怒る、泣く、お腹が減った等)を中心に教えてもらいました。
 事前にダン先生から一枚ずつ絵カードを見ながら英語を教えてもらうと、次はダン先生の発音だけを聞いて、該当する絵カードを選びます。友達と競って取りに行くので、真剣さが増します。その後は、ハンカチ落としの英語バージョンの「ダック&グース」や手遊びもして、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月生まれの誕生会(全園児) 2

 今月の誕生会のお楽しみ会は、親子サークルの友達も一緒に濱野先生の「英語で遊ぼう」でした。
 いろいろな英語の曲に合わせて動いたり、先生の真似をして発音してみたりと楽しみながら英語を学びました。毎月、ダン先生からも英語を教えていただいているので、英語に対して親しみをもって参加している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月生まれの誕生会(全園児) 1

 6月30日(金)
 恥ずかしそうに入場してきた6月生まれのお友達。「好きなジュースは何ですか」「好きなお菓子は何ですか」と質問されると、考えながら答えていました。冠や誕生カードのプレゼントももらい、とても嬉しそうにしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶教室(ばら組)

 6月29日(木)
 今月のお茶教室は、お辞儀の仕方を中心に学びました。
 最初に「お茶をどうぞ」「お菓子をどうぞ」といった言葉を添えながら、お辞儀をすることを教えてもらい、繰り返す中で所作を身に付けていきました。実際にお菓子や抹茶をいただくときにも教えてもらったことを思い出しながら、丁寧に動作をしていました。
 毎回いろいろな所作を教えていただきながら、親子茶会に向けて少しずつ身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(全園児)

 6月28日(水)
 先日の保育参観で保護者の方々がプールを組み立ててくださり、子供たちも早く入りたいと楽しみにしてきました。
いよいよ今日、プールでの遊びが安全にできるようにとプール開きを行いました。
 プールをばら組、うさぎ組が雑巾がけし、プールの内側や手すり、階段もきれいになるようにと力いっぱい磨きました。おかげでピカピカになりました。
 園長先生からも「みんなが怪我なく安全に遊べますように」とお祓いしてもらい、プールでの約束事を学びました。
 天気の悪い日が続きそうな予報が出ていますが、天候を見ながら晴れた日はできる限りプールに入って楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室(ばら・うさぎ組)

 6月27日(火)
 カターレ富山からコーチをお招きし、1回目のサッカー教室を行いました。
 まずはボールに慣れるために、ボールをキャッチしたりボールを蹴りながらコーチと鬼ごっこをしたりしました。途中で水分補給もしながら、最後には試合をしました。ボールを追いかける姿に「絶対に勝つ」という強い気持ちが伝わってきました。2回目も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム観覧(ばら組・うさぎ組) 3

 コロナの影響で今まで休止していたコーナーも体験できるようになりました。
 線のたくさん書いてある箱の中に入って寝転がると、坂道のような感覚になって不思議な体験をしました。
 水の圧力を試したり、砂のアートにも挑戦したりして楽しい時間になりました。
 普段は経験できない科学体験をし、星座にも触れ合う機会となり、幼稚園でも今回の経験を生かしていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム観覧(ばら組・うさぎ組) 2

 観覧が終わり、1階2階にある様々なコーナーへも行ってきました。
 まずは、恐竜のティラちゃんにご挨拶。動きにちょっとビックリしながらも近くに行って「手の指は2本だね」「しっぽが長いね」とじっくり観察していました。
 化石を見比べたり、「つるつるしてる」「模様があるね」と感触を確かめたりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
園の行事
3/27 離任式
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959