最新更新日:2024/06/08
本日:count up118
昨日:214
総数:791059
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 生活科 「あさがおリースを つくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、大切に育てたあさがおのつるを使って、リースをつくりました。葉っぱや木の実などを飾って、素敵に仕上げました。

3年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生ドッジボール大会」をしました。どのチームも練習の成果を出すことができ、白熱した試合の連続でした。「負けて涙、勝っても涙」子供たちの熱い思いが伝わってきました。

12月15日(金)の給食

ごはん、ぎゅうにゅう、ほたてのこうみやき、しょうがびたし、すぶた、やさいふりかけ
画像1 画像1

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
 新しく設けたコーナーで、すごろくやかるた等をしてなかよく遊ぶ姿が見られます。このコーナーの名前を子供たちに募集しています。子供たちが進んで関わり合う場になってほしいと願っています。

12月14日(木)の給食

ごはん、ぎゅうにゅう、カレーライス、ゆでたまご、ふくしんづけ、フルーツゼリーミックス
画像1 画像1

2年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の校内書初大会に向けて、練習を始めました。
 子供たちは、手本をしっかり見て、力強く、大きな字を書いていました。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習では、「一つ一つのことば」と「まとめていうことば」について学習しています。今日は、それぞれが書いたことばのカードを持ち寄り、お店屋さんごっこをしました。「しょくぶつ」のお店では、キンモクセイやチューリップ等のいろいろな植物のカードが並んでいました。「〇〇ください」と名前を言いながら注文し、カードを手渡しました。言葉にはまとまりがあるということを、お店屋さんごっこを通して学びました。

3年生理科「物の重さをくらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習の様子です。
同じ体積のものの重さは同じなのか?違うのか?という疑問を解決するために、しおとさとうの重さを比べました。
どちらの方が重いのか、みなさん分かりますか?
もし分からなかったら、ぜひ3年生のみんなに聞いてみてくださいね!

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語科の「お話のさくしゃになろう」という授業で、友達が書いたお話を読み合わせて、おもしろいところや良いところを見つけて伝え合いました。

3年生「ドッジボール大会」トーナメント決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学年ドッジボール大会が近づいてきました。
今日は学年みんなで集まって、トーナメント決め(くじびき)をしました。
みんな、優勝目指してがんばりましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142