最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:93
総数:792507
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

運動会の結団式がありました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日に結団式がありました。各団、団リーダーの意気込みを聞いて、優勝目指して頑張ろうと気持ちを高めました。
 大きな声を出して応援歌を歌ったり、手拍子しながら応援の動きを覚えたりしました。

2年生 音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2拍子の手遊びをしながら「はしの上で」を歌いました。
 子供たちは、「2拍子を感じながら、橋の上で楽しく踊っている様子を歌で表したいな」「『みんなでおどろう』のところは、グループのみんなで明るい声で歌いたいな」等、歌い方の工夫を考えていました。

5月10日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、ブラマンジュ、チーズクロケット(チーズいりひとくちコロッケ)、ジュリエンヌサラダ(せんぎりやさいのサラダ)、ブイヤベース(ぎょかいのよせなべスープ)

運動会 結団式

画像1 画像1
 今日は運動会の結団式がありました。6年生に応援の仕方を教えてもらいながら、応援合戦の練習を行いました。

2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても良く晴れ、図画工作科の「ひかりのプレゼント」を楽しみました。
 子供たちは思い思いの色を重ねたり、水に光を通して見たりして様々な光の動きや光と色の関係を楽しみながら学ぶことができました。また、「楽しかった。」「また、したい。」などの声が聞かれました。

2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、芸術鑑賞会をしました。「鶴と亀」という物語や「西遊記」の作品を影絵を使った影絵劇として、公演していただきました。
 子供たちからは、「本当に生きているように見えた。」「影なのにカラフルでびっくりした。」などの声が聞かれ、とても楽しく芸術に触れることができました。

4年生 芸術鑑賞会を楽しみました。

 芸術鑑賞会では、初めて皮影絵を見る子供が多く、楽しんで「西遊記」を鑑賞していました。実際に、体験させてもらった子は、「見るよりも重たくて、操作が難しかった。」と言っていました。
画像1 画像1

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
ライむぎパン、ぎゅうにゅう、フリカデレ(ドイツふうひとくちハンバーグ)、ザワークラウト(キャベツのつけもの)、アイントプフ(ぐだくさんスープ)

6年生 GW明けもがんばりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
   

6年生 GW明けもがんばりました その1

   
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142