最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:251
総数:790073
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1月12日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、にんじんシュウマイ、よごし、だいこんとぶたにくのにこみ、ふりかけ

1年生 図画工作科 「いっしょに おさんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、自分といっしょに散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、ねん土でつくりました。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふしぎな」たまごという単元名から、子供たちは、「恐竜が生まれてくるたまごにしたいから、たまごに炎を描きたい」「虹色のユニコーンが生まれてくるたまごにしたいから、たまごに虹色の模様を描きたい」など、どんなたまごにしようか考えました。
 そして、たまごを描き始めると、子供たちは、好きな形や色を選んだり、いろいろな形を考えたりしながら楽しく表していました。

1年生 図書室利用の様子

画像1 画像1
 3学期になって初めて図書室を利用しました。冬休みに借りた本を返し、新しい本を借りました。

1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の係を決めました。これからどのような活動をするか話し合いました。

1月11日の給食

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくのしおこうじいため、かぶのいろどり、ワンタンスープ、りんご

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、国語科でチャレンジテストに向けた復習をしています。今日は漢字の書き取りをしました。

5年生 書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式後、書初大会を行いました。

子供たちは、冬休みに練習した成果を出そうと真剣に取り組んでいました。

一生懸命に取り組みながらも、うまくいかなくて思わず「あー」と声を出した友達に「がんばれ」と声をかけたり、満足のいく字が書けた友達に「うまいね!」と言ったりする優しい子供たちを見て温かい気持ちになりました。

今年もクラスみんなで力を合わせてがんばっていきます。

3年生理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習の様子です。
乾電池と豆電球を使ってどのような回路だと明かりがつくのかを予想して、実験しました。
みんなの予想はなかなか鋭かったですね♪

1月10日(水)の給食

ごはん、ぎゅうにゅう、わかさぎのフリッター、ごまびたし、ぶたにくのなんばんに
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142