最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:139
総数:325482
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 国語

画像1 画像1
国語の授業の初めで漢字のミニテストをペアで作り合いました。
問題を作るときは「絶対に解けない問題をつくる!」と張り切っていました。
「次は絶対に書けるようになる!」と新しい漢字の勉強も頑張っています。

6年宿泊学習 けむりは

画像1 画像1 画像2 画像2
煙、目痛い!
と言いながらも火起こしも順調です。

6年宿泊学習 タマネギは

画像1 画像1 画像2 画像2
タマネギ、目痛い!
と言いながらも、野菜の下準備も順調です。

6年宿泊学習 今日のメニューは

画像1 画像1
今日のメニューの食材は
 にんじん
 じゃがいも
 タマネギ
 ぶた肉
 だいこん
 こんにゃく
 油揚げ
 みそ
 お米   です。
さて、予定のものが仕上がるでしょうか。

6年宿泊学習 野外炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
これから野外炊飯に取り組みます。
進め方の説明を聞きました。
この後、頼りになるのは班の友達です。
みんなでおいしい夕食をつくりましょう!

6年宿泊学習 順調に

画像1 画像1
森の遊び場づくりが片付けまで素早くできたので、余った時間で集合写真撮影です。

6年生がいなくても

 宿泊学習でいない6年生の分も、5年生、4年生が給食の放送をがんばっています。
「どっちの部分、読みたい?」 
「もう少し大きな声で読んだほうがいいよ。」などと、5年生が4年生に優しく教えていました。5年生のアドバイスを聞き、4年生も上手く放送することができました。
 6年生がいなくても、安心して任せられますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

具だくさん

画像1 画像1
今日の給食は

 ごはん
 牛乳
 さばの塩焼き
 きんぴら
 五目みそ汁    です。

 きんぴらには、ぶた肉、ごぼう、れんこん、にんじん、つきこんにゃく。五目みそ汁には、にんじん、じゃがいも、しめじ、うす揚げ。どちらにもたくさんの具材が入っています。
 たくさんの具材から栄養がしみ出ているみそ汁ごと、食べキリンしました。

6年宿泊学習 家も完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2
家が出来てきました。
居住可能な物件か、慎重に確認しながらの作業です。

6年宿泊学習 ブランコ完成

画像1 画像1 画像2 画像2
まぁ、なんと森の中にブランコが完成しました。
揺られているとなかなか良い感じです。
大人が乗るとミシッというスリルも味わえます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業開始
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835