最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:90
総数:237587
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6年生 授業風景

 図書室で本を借りていました。読書に親しみ、読解力の向上を目指したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 授業風景

 情報機器の便利な面と扱う際に気を付けなければならないことを学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 授業風景

 式を立てて面積を求める方法を確認していました。
画像1 画像1

3年生 授業風景

 図工で紙版画を制作しています。昔話がテーマのようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 授業風景

 新出漢字の読み方、筆順などを丁寧に確認していました。
画像1 画像1

1年生 授業風景

 音楽の授業のウォーミングアップです。体を動かしてわらべうたを楽しんでいました。
画像1 画像1

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「水のすがたと温度」の学習で冷凍庫を使わずに水を凍らせる実験を行いました。前回は凍らず、改善点を考え、今回2回目でした。各班工夫して実験し今回は水を凍らせることができました。

6年生 授業風景

 短なわとびを各自で行った後、団対抗で長なわとび対決をしました。最後は「スパイチャレンジ」 なわとびに引っかからないよう巧みに体を動かし、すばやく駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
 給食週間三日目は「集中力アップ」です。ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ねばーる納豆和え、全集中ごまキムチ鍋です。
 キムチ、さば、納豆は集中力を高める食品だそうです。午後の学習も集中してがんばりましょう。

5年生 授業風景

 家庭科でミシンの使い方を学習しています。練習布を使って、基本的な縫い方を練習、確認していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516