最新更新日:2024/06/02
本日:count up71
昨日:255
総数:1162879
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月4日(月)体育館改築工事

 先週から、足場が組まれ始めました。
 そして基礎部分のコンクリートには、何やらいろいろな印が書き込まれています。
 工事は着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 修学旅行事前学習

 6時間目、3年生は修学旅行に向けて学級討議を行いました。
 各クラスの代表が、修学旅行のスローガン・きまり・持ち物などを発表し、それに対する質問などをクラス全体で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(土)育友会資源回収 【SAY CHEESE!!】

 育友会の資源回収で活動する様子です。
 地域の皆様の協力により、たくさんの資源が集まっています。
 一列に並んで、効率よく運んでいるところもあります。
 みんなで協力して、てきぱきと活動していますね。
            (担当:前期生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(土)育友会資源回収

 育友会主催の資源回収が行われました。
 生徒は保護者の車に同乗して各家庭で出してくださった資源を回収したり、学校で部活動ごとに回収物の荷下ろしを担当したりと、約2時間に渡って精力的に活動しました。
 今回の資源回収により、たくさんの資源が集まりました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(日) 練習試合 (野球部)

 本校グラウンドにて堀川中学校野球部と練習試合を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)修学旅行事前学習

 6時間目、3年生は昨日に続き、平和学習を行いました。
 本日は、平和に関して興味のあるテーマや、広島平和記念公園にある施設について、各自がテーマを決めて調べ学習を行いました。
 原子爆弾の構造や威力について詳しく調べたり、平和記念公園のモニュメントの意味を考えたり、様々なテーマが挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)シェイクアウト防災訓練

 朝の会の中で、シェイクアウト防災訓練を実施しました。
 地震発生音の後、「まず低く、頭を守り、動かない」の3つの動作を意識して行いました。
 全クラス一人一人が、自分の身を守る意識を高くもち、素早く行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)3年 授業風景

 3年1組は体育。グラウンドの気温は31度ですが、湿度が低く風が吹いて日差しも弱いため、暑さ指数(WBGT)は25.5です。久しぶりの低い数値の中、サッカーに意欲的に取り組んでいます。
 3年2組は英語。学習課題「自分の立場を決め、英語で理由を述べよう」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)2年 授業風景

 2年1組は理科。2年2組は社会。どちらも大画面を使った説明を聞き学ぶ姿は落ち着いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)1年 授業風景

 1年1組は家庭科。衣服の働きを学習しています。
 1年2組は社会。急速に経済成長した中国を学んでいます。どちらのクラスも落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522