最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 生活科「あきのおもちゃフェスティバル」1組(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんぐりやじろべえ、どんぐりごま、まつぼっくりのマラカス等、秋のおもちゃがいっぱいです。

1年生 生活科「あきのおもちゃフェスティバル」1組(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、秋のもの(どんぐり、まつぼっくり等)を使って、おもちゃ作りをしました。今日は、作ったおもちゃで、楽しく遊びました。

2年生 生活科「つくってあそぼう うごくおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で作ったおもちゃで、みんなでお店を開いて遊びました。ゴムの力を使ったゴムロケットやビュンビュンカー、風の力を使ったふくろロケットなど、それぞれの動きを生かしておもちゃを作り直したり、遊びを工夫したりしてきました。友達に楽しんでもらおうと一生懸命に説明したり、友達の作ったおもちゃでとても楽しそうに遊んだりする子供たちの姿が素敵でした。

1年生 生活科「あきのおもちゃフェスティバル」3組(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 笑顔いっぱいで、いろんなゲームや遊びを楽しめる素敵な時間になりました。子供たちは「このおもちゃで家族とも遊びたい」と早速、大切に持ち帰りました。

1年生 生活科「あきのおもちゃフェスティバル」3組(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各ブースでは、様々な楽しみ方ができます。
 どんぐり迷路コーナーでは、タイムを競ったり、スタート地点を変えて難易度を変えたりして遊び方を工夫しています。体験コーナーでは、落ち葉の擦り出しやファッションショーを体験できます。松ぼっくりけん玉コーナーは、得点を競い、クリアすると景品がもらえます。どんぐりこまコーナーは、バトル場で対戦ができます。マラカス・やじろべえコーナーは、難易度(レベル)を変えて楽しめます。

1年生 生活科「あきのおもちゃフェスティバル」3組(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は楽しみにしていた「おもちゃフェスティバル」を行いました。
生活科の学習では、秋見付けで拾ってきたどんぐりや松ぼっくり、色とりどりの落ち葉を使って、自分も友達も楽しめるようなおもちゃ作りをしてきました。今日は、お店屋さんとお客さんに分かれて、お友達のおもちゃで遊び、思う存分楽しみました。

6年生 調理実習 後片付けもしっかりと

画像1 画像1 画像2 画像2
 美味しく食べた後、洗い物や台拭き、ゴミの後始末など、みんなで協力して後片付けをしました。

6年生 調理実習 完成 いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 調理が完成したら盛りつけて、おいしくいただきました。各班の工夫した味付けや具材でどの班も美味しく出来ました。

6年生 調理実習 茹でる、炒める

画像1 画像1 画像2 画像2
 下ごしらえが出来たら、いよいよ調理です。人参やジャガイモは下茹でしてから炒めます。火傷に気をつけて調理しました。

6年生 調理実習 下ごしらえをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は家庭科の学習で、栄養バランスを考えた献立について学習しました。各班で教科書を参考にしながらおかずを一品考えて、調理実習をしました。まずは、協力して食材を調理しやすい大きさに切りました。包丁も上手に使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707