最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:76
総数:714732
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 G7 問いを追究して学びを深めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「鳥獣戯画を読む」から生まれた「問い」を追究しました。実際に絵巻物を作って動いたように見えるのか確かめたり、筆者が「素晴らしい」と絶賛する筆捌きを自分も描いて体験したり、同じ時代の絵巻物と比較したりと、それぞれの思いや願いを大切にして学びました。

6年生 G7 授業も頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 G7では、ランチタイムアトラクションだけではなく、授業の様子も見ていただきました。日本や外国のお客様に、自分たちの問いを追究する姿を見ていただきました。中には自分から、頑張りを伝えに行く子もいました。

令和5年度 教科書展示会の開催について

令和5年度教科書展示会を次の通り開催いたします。
1.開催日時
  令和5年6月6日(火)〜7月5日(水) 午前9時〜午後5時まで
  土曜日、日曜日を除く
2.開催場所
  富山市教育センター研修室・教科書センター(新桜町・Toyama Sakura ビル6階)

3年生 ヒマワリの芽が出ました

画像1 画像1
 3年生の学年の花壇ではヒマワリを育てています。ヒマワリを選んだのは、学年目標の「3!フラワー」から由来しています。
 ヒマワリが発芽し空っぽになった種に、興味津々な子供たちでした。

学校たんけん「先生となかよしになろう!」(その1)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では「先生となかよし大作戦」を決行。今日は3組が、かがやきタイムに学校内のいろいろな場所に行き、先生に自己紹介をし、各々知りたいことをインタビューしてきました。
 校務センターを訪ねた子供たちは、校長先生に「私の将来の夢は体操選手ですが、小さい頃の先生の夢は何でしたか?」とか「私は生活科の学習が好きですが、先生の好きな教科はなんですか?」など、とても上手に質問していました。
 また、校務センターでお仕事中の用務員さんにも遭遇し「何をしておられるんですか?」と興味津々で聞いている姿がありました。
 短い時間でしたが、自分たちだけで校内の探検に行った子供たちの顔は「やったー、○○先生とお友達になれたよ」と笑顔であふれていました。
 24日は1組、26日は2組も行う予定です。

5年生 走り幅跳びの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り幅跳びの動きにつながる練習に取り組みました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目のクラブ活動でした。今年は、書道クラブ、茶道クラブ、カラーガード&一輪車クラブの3つのクラブが新設されました。茶道クラブでは地域ボランティアの方々に指導していただいています。みんな楽しく集中して活動に取り組んでいました。

5年生 おもてなしジャパンの作品紹介3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年生 おもてなしジャパンの作品紹介2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5年生 おもてなしジャパンの作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 G7に向けて取り組んだ「おもてなしジャパン」の作品を給食の時間に全校に紹介しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707