最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:68
総数:716816
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 音楽科 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループごとに、自分達の表現したいイメージに合わせて楽器を選び合奏の練習をしています。楽器の選び方組み合わせ方をいろいろと試しながら思いが伝わる演奏を目指してがんばっています。

6年生 外国語 行きたい国を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語科で、行きたい国について調べ、ALTの先生や友達に紹介する活動をしました。みんなの行きたい国を聞いて、わくわくしました。ジェスチャーをつけたり、目をつないで笑顔で話したりと表現力も伸びてきています。

1年生 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図画工作科の学習で、絵の具を使いました。水入れやパレットの使い方、色の出し方などを学んだ後、好きな色10色でビー玉に色を付けました。

6年生 図画工作科 固まった形から想像を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 液体粘土で固めた形をいろいろな方向から見て想像を広げて作品を完成させました。吊るしたり、土台の形を変えたりと飾り方も工夫しました。

6年生 音楽科 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、ラバーズコンチェルトのグループ演奏の練習をしています。4つのパートの役割に合う楽器を選んで、音の重なりを楽しみます。

3年生 人権の花贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権擁護委員の方がベコニアをプレゼントして下さり、人権についてのお話もしてくださいました。このベコニアをお家に持ち帰って、大切に育てます。夏休み明けには、学校に持ち帰ってきます。「どんな育て方をしたらよいかな?」と考えながら嬉しそうに花鉢を持ち帰った3年生。花を育てることで思いやりの心を育てていきましょうね。

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京リコーダー協会から講師の先生が来られて、リコーダーの講習を受けました。講師の先生の弾く曲に大喜びの3年生。いろいろなサイズのリコーダーも見せていただきとても有意義な時間になりました。

3年生 総合「高齢者疑似体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市の福祉協会の方から、疑似体験グッズをお借りし、高齢者の方の体の様子を体験しました。いろいろな立場の方の気持ちになって、自分たちが住む芝園の町を見つめている3年生です。

1年生 生活科 アサガオで色水づくり(その4)

画像1 画像1
 色水に酢を混ぜると、より鮮やかな赤色になりました。

1年生 生活科 アサガオで色水づくり(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 色水を和紙にしみこませています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707