最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:125
総数:715835
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 生活科「公園であそぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れ渡った空の下、城址公園に出かけ、芝生広場で思いっきり身体を動かして遊びました。クラス対抗のフラフープゲームに挑戦したり、「猛獣狩りに行こうよ」で仲間づくりを楽しんだりしました。芝生広場全体を使っての「こおり鬼ごっこ」や大きなシンボルツリーを利用して「だるまさんが転んだ」等、ダイナミックな遊びを楽しむ様子が見られました。
 入学して1ヶ月少したった1年生ですが、学年の先生や仲間と交流する有意義な時間になりました。

4年生 街角クリーン作戦 富山城址公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日から行われる「G7教育大臣会合」に向けて、「街角クリーン作戦」に参加しました。
 子供たちは、「富山はきれいな街だと思ってほしい。」「また来たいと言ってくださるといいな。」と言いながら、たくさんのゴミや落ち葉を集めていました。

4年生 街角クリーン作戦 県庁前公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県庁前公園での、「街角クリーン作戦」の様子です。

はじめてのクロームブック 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生さんにお手伝いしてもらって、クロームブックを操作しました。ログインの仕方やドリルの進め方、お絵かきソフトの使い方などを6年生さんが優しく教えてくれました。最初は初めて触るクロームブックに緊張した様子だった1年生も、6年生さんがいてくれる安心感から、文字の練習やお絵かきに夢中になって楽しむ姿が見られました。

2年生 生活科「やさいのなえをうえたよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子供たちが自分で選んだ野菜の苗を植えました。「野菜の赤ちゃんだから、そっと優しく植えるよ」「はやく大きくなってね」と声をかけながら、大切に苗を植える子供たちの姿が見られました。明日からの水やりのお世話も楽しみにしているようです。

2年生さんに案内してもらったよ (3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学校探検は、2年生さんが体育館、プール室、図書室、グランドを案内し、クイズやゲームをしながらそれぞれの場所の使い方やきまりを教えてくれました。1年生は、2年生の説明をよく聞き、探検を楽しみました。「2年生さんみたいに学校のことをもっと知りたいな」とか「2年生さんと仲良くなれてうれしかった」と感想を述べるなど、2年生との交流を深める有意義な時間になりました。

G7サミット給食(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週のG7サミット給食は、5/8(月)フランスと5/9(火)ドイツの献立でした。ランチルームでの会食も実施できるようになり、子どもたちは友だちと一緒に給食の時間を楽しんでいます。5/12(金)はいよいよ日本。富山の食材を取り入れた献立です。

6年生 はじめてのクロームブックのお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、1年生がクロームブックを初めて使うために、設定などのお手伝いをしました。ペアになって電源の付け方から、ログインの仕方、クラスルームやデジタルドリルの使い方を一緒に行いました。6年生は1年生が自分でできるように優しく声をかけながらサポートしていました。

6年生 児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が中心となって児童会発足式を行いました。全校にアンケートをとって、みんなの意見を取り入れて決めたスローガンを発表したり、各委員会の仕事やメンバーを紹介したりしました。学校の主役である「児童」である、自分たちが中心となり、芝園っ子みんなで心を一つにして、個性の花が咲き、みんなが笑顔いっぱいになれる学校を作っていこうと呼びかけました。

6年生 新しい団でリレーにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい団でリレーにチャレンジしました。団ごと走る順番を決める場面でもチームワークが育まれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707