最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:238580
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

10月26日(木) 音が鳴り響く中を

朝、くま鈴を付けて登校する子が増えており、学校前は音が鳴り響いています。防犯上にもよいのではないでしょうか。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53062">登校動画1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53063">登校動画3</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53064">登校動画3</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 校内学習発表会8

今日は校内学習発表会で、全校児童で見合いました。どの子供・学年も今まで一生懸命練習してきた成果を披露し、本番は他の学年は見られないので、真剣に楽しく鑑賞していました。(各学年ミニ動画をアップしましたので、お子さんの位置を確認されたり当日ご参観できない場合はご覧ください。)★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53053">6年エピローグ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

校内学習発表会 6年生(英語劇「桃太郎」)1

画像1 画像1
6年生は「桃太郎」を英語で楽しく演じています。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53051">6年劇1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53052">英語劇2</swa:ContentLink>
画像2 画像2

校内学習発表会 3・4年生(音楽発表)

3・4年生は、<swa:ContentLink type="doc" item="53048">3・4年合奏</swa:ContentLink>(←ミニ動画)、<swa:ContentLink type="doc" item="53049">ボディパーカッション</swa:ContentLink>(←ミニ動画)、<swa:ContentLink type="doc" item="53050">3・4年歌</swa:ContentLink>(←ミニ動画)を披露しました。他の学年の子供も楽しく真剣に見ています。
画像1 画像1

2年生 運動・表現「スーパーはりっ子ブラザーズ!」

2年生は、リズム遊び、なわとび、フラフープ、ダンスなど元気いっぱいに上手に動きます。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53047">2年ダンス</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年音楽劇2

きれいな羽根をつけた23羽(人)の小鳥たちのかわいらしい音楽劇をご覧ください。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53045">音楽劇2</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年生 音楽劇「とりのおうさまコンテスト」1

1年生は音楽劇です。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53044">1年音楽劇1</swa:ContentLink>
画像1 画像1

10月25日(水) 校内学習発表会(5年)

今日は、校内学習発表会でした。最初は5年生です。5年生は、縄跳び、跳び箱、マット、フラッグなどシンクロパフォーマンスを披露しました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53041">5年なわとび</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53041">5年なわとび</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53043">5年フラッグ</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の植物

4年生が理科で、春に植えて育てたヘチマの観察をしています。「大きな実が茶色くなり、種ができているね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 劇団四季こころの劇場鑑賞

画像1 画像1
6年生が、オーバードホールで「こころの劇場」を鑑賞します。一番高い5階席からです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736