最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:34
総数:238997
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

9月5日(火)4年生社会「地震への備え」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では、学校や地域でできる地震対策について調べ学習をしました。調べたことをクラスで共有した後、体育館2階にある避難所開設のための備品を見学しました。身近なところにもいろいろな備えがあることを学びました。

9月4日(月) たて割り清掃(1階廊下)

2学期のなかよし(たて割り)班清掃も始まっています。そうじ場所が変わり、しっかり分担も決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、のりのつくだ煮、魚(ホキ)の唐揚げ、かふうあえ、豆腐の野菜あんかけ」でした。給食委員会の献立紹介放送も始まっています。

9月4日(月) 4年生「ヘチマがこんなに!」

1学期から4年生が種を植えて、育てていたヘチマが、こんなに大きくなってびっくり!大きな実や、つる、お花め花の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)3年生「What fruits do you like?」

3年生の外国語科活動の授業も始まりました。色や果物に関する英単語や会話に慣れ親しんでいます。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52733">チャンツ動画</swa:ContentLink>(4月にお伝えしたパスワードで閲覧できます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)4年生・校長室「仲良く学び、遊ぶ」

今日から9月を迎えました。暑い中、エアコンをつけて、4年生では百人一首を続けたり、校長室では1年生が将棋やチェスで遊んだりするなど、校内でできる学習や遊びで友達と関わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)4年生「教育実習の先生が来たよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生に教育実習の先生が来ることになり、学級集会をしてお迎えしました。自己紹介をしたり、クイズをしたりして楽しく活動しました。教育実習は22日までで、他の学年も参観します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736