最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:56
総数:431454
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 書写

 教頭先生との書写の学習の様子です。筆を使って、いろいろな線を書きました。筆に付ける墨の量に気を付けながら書くことができました。次の時間はいよいよ漢字を書くことに挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 What do you usually on Sundays?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間には、友達が普段することをたずねる言い方について学習しました。インタビューゲームでは、友達がすることを楽しく聞きあう姿が見られました。

3年生 モンシロチョウとのお別れ

 大切に育てていたモンシロチョウを自然に返しました。子供たちは、ケースの中が狭くて苦しそうだと感じたようです。みんなで、見送っているとき「元気でね」「他の虫に襲われないでね」と声をかけている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきウェンズデーでは、ファミリ−遊びを行いました。6年生が中心となって、ファミリーの仲間と一緒に遊びます。1年間で何度も行うので、6年生の遊びのプロデュース力をを高めていきましょう。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱい活動しています。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の様子です。異学年で楽しんでいます。

5年生田植え体験でマスコミの取材を受けました

 本日行われた、5年生の田植え体験は、たくさんのマスコミの取材を受けました。
 テレビは、BBT富山テレビ、ケーブルテレビ富山の2社、新聞は、富山新聞、北日本新聞の2社でした。
 子供たちの奮闘ぶりを、画面や紙面でも、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 農業で神明地区を活性化!地域の方から学ぶ田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は神明おのがわ農園さんの協力のもと、田植え体験をさせていただきました。最初は田んぼに入ると「きゃー、歩きにくいー」「先生、動けなくなりました〜」などの声が多数ありましたが、徐々に慣れていき、みんなで500平方メートルの田んぼに苗を植えることができました。貴重な体験をすることができましたね!!

4年生 住みよいくらし

画像1 画像1
 社会科「住みよいくらし」では、教科書のイラストを見て、暮らしを支える仕組みや人々の働きはどのようなものがあるか見つけました。子供たちはグループの友達と話し合いながら考えていました。

3年生 国語科「もっと知りたい、友達のこと」

 友達の話を聞いて質問をしました。質問をすることで、友達の話の内容について、詳しく知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748