最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:41
総数:432614
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5、6年生がスキー教室で不在のため、4年生が学校の中心となりました。
 朝は登校班の班長として、後ろを歩く低学年の子たちを気にしながら歩いていました。
 委員会の仕事として、あいさつ運動や放送、うさ吉の世話などをしました。5、6年生に教えてもらったことを思い出しながら、友達と協力して取り組むことができました。

3年生 みんなで遊ぼう!

 図画工作の学習で作ったコリントゲームを使って、みんなで遊びました。友達の作品を試しながら、釘の打ち方の工夫やおもしろさを見つけながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、外国語活動を行いました。自己紹介の仕方やアルファベットの歌を練習した後に、チーム対抗でゲームをしました。みんなで協力しながら、自己紹介リレーやアルファベットの並べ替えを楽しんでいました。

6年生 卒業まであと42日! 国語 万葉仮名クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、万葉仮名クイズを作りました。友達同士、楽しみながらクイズを出し合っていました。

3年生 読書タイム

 冬休みに借りていた本を返却し、新しい本を借りにいきました。自分の好きな本を選び、落ち着いて読書をすることができました。3年生になり、少しずつ文章量の多い本を読むことができるようになっている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育の学習

 3学期1回目の体育は、いろいろな運動をして楽しく体を動かしました。寒い中でしたが、安全面にも気を付けながら体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 委員会のお仕事体験

 1月12日(金)は、5、6年生がスキー学習のため、4年生が委員会の仕事を引き継ぎます。委員会の仕事はどんなことをしているのかを5、6年生から教えていただきました。来年度に向けて、学校のために働くことの大切さを学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 じんとりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「広さの表し方を考えよう」では、じんとりゲームをして陣地の広さを比べる方法をや広さを数で表す方法を考えました。子供たちはゲームを楽しみながら広さについて考えていました。

6年生 卒業まで43日! ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のいきいきウェンズデーでは、3学期のファミリー遊びが始まりました。班で決めた遊びを、みんなで楽しみました。今学期は、残り4回を予定しています。みんなの仲がさらに深まるといいですね。

3年生 校内書初大会

 3学期が始まりました。始業式の後は校内書初大会を行いました。最後まで落ち着いて、一画一画を集中して書く姿が多く見られました。冬休みの練習の成果は発揮できたでしょうか?結果発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748