最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:56
総数:431452
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 野菜苗の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜苗を植えて育て始めてから、約2週間が経とうとしています。キュウリの細いつるが巻き付くものを探して伸びてきている様子を見て、子供たちは支柱を建てました。トマトは、そろそろ花が咲いて小さい青い実ができているのを見つけて、子供たちは喜んで絵日記に記録しています。

2年生 「じゅんじょが分かるように話そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「たんぽぽのちえ」で学習した「時をあらわす言葉」を使って、朝起きてからしたことをペアで話し合いました。順序が分かるように、「まず」や「次に」を上手に使って友達に伝わるように話しています。

6年生 校外学習〜北代縄文広場〜

画像1 画像1
 午後からは、北代縄文広場へ行きました。高床倉庫やたて穴住居等、縄文時代の暮らしについて教えていただきました。これからの歴史学習に生かしていきましょう。

6年生 校外学習~裁判所・富山市議会〜

画像1 画像1
 6年生は、社会科の校外学習で、裁判所と富山市議会議場、北代縄文広場へ行きました。裁判所では、実際の法廷へ行き、どのように裁判をしているのかを説明していただきました。市議会議場では、議場で市議会の仕事について教えていただきました。たくさん質問をして、学びの多い午前でした。

2年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で付けた走力を発揮できるときがきました。子供たちは最後まであきらめることなく全力を出し切りました。真剣な姿はきらきらと輝いていました。

1年生 初めての運動会を終えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生として初めての運動会が終わりました。入学してから1ヶ月程で練習が始まり、毎日のように新しいことを吸収していった姿に感心しました。
 教室に帰って「どうだった?」と聞くと一番に「楽しかった!」という声が返ってきました。自分ができることに精一杯取り組んだ1ヶ月間でした。これからの成長も楽しみですね。

3年生 練習の成果を出し切ったよ

 3年生は、今日の日のために、これまで毎日一生懸命練習してきました。今日は、その成果を精一杯出し切っていたと思います。大きな成長を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 がんばりいっぱい運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで練習してきたことを発揮しようと力いっぱい競技に取り組む姿、大きな声で応援する姿がたくさんありました。4年生は上学年として下学年に声をかける姿もあり、頼もしく感じました。

5年生 来年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会、最高でしたね!閉会式後に悔し涙を流す子もいましたが、その悔しさを来年に生かしてほしいと思います。みんな、本当によくがんばりました!!

6年生 全力を出した運動会2 青団・黄団

画像1 画像1
画像2 画像2
 青団は、運動会前日まで、応援合戦で使う物をつくり、工夫をしようとしていました。タイヤ引きでも、気合いの入った声を出し、1位になることができましたね。
 黄団は、団長や応援団長など、6年生みんなで意見を出し合い、応援をつくりあげていました。工夫をこらした内容、とてもよかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748