最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:44
総数:432030
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 よりよい学校生活のために

 国語科の学習で神明小の課題について議論し、解決方法を考えて全校に発信しました。残食への意識、学校のマナーやルール、そうじへの意識、みんなの発信で神明小がよりよくなるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ボール当てゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は体育科で、ボール当てゲームに取り組んでいます。投げることに苦手意識をもっている子どもも簡単に楽しめるように、柔らかいボールと段ボールの的を用いて試合をしています。守り方と攻め方の工夫も少しずつ考えられるようになり、ゲームも白熱しています。

第2回 神明陸上記録会に向けて

 10月末の神明陸上記録会に向けて、練習をしています。腕振りのこと、スタートの姿勢のことなど、一人一人練習するときに意識すること(目当て)を決めて朝のトレーニングに取り組んでいます。自分の最高記録が出るようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 アルファベットを覚えよう

 外国語の時間にアルファベットのクイズをしました。かるたのようにカードを並べ、聞こえたアルファベットのカードを取ります。みんな、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すばらしいチームワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、ビーチバレーボールをしています。最初に比べて、準備のスピードが驚くほど早くなっています。ミニゲームでもチームで工夫したり、声をかけたりしながら楽しんで学習に取り組んでいます。

学校コンサート  生演奏を聴いて

 今日は、学校コンサートがありました。生の弦楽四重奏を聴かせていただき、どの子供もきれいな音色や、演奏者の方々に興味津々な様子でした。また、お家の人に感想を伝えましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのソフト麺

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、1年生にとって初めてのソフト麺でした。配膳台に並んだ麺を見て「うどんだ!」「カレーも付いてる!」と珍しさに少し興奮気味の子供たちでした。カレー味の汁が溢れないように、無くならないように麺を少しずつ入れて、美味しく頂きました。

2年生 図画工作科 「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙やテープを使って、頭や腰にわっかを巻き飾りつけたり、仮面や防具を作ったりしました。子供たちは思い思いのスタイルを設計し、変身を楽しんでいました。
 木曜日には、変身したスタイルでファッションショーをしたいと思います。

2年生 算数科 新しい計算を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアやグループを作って、かけ算の式の場面をおはじきを使って表す問題を互いに出し合いました。子供たちは、自分の問題の場面を友達が正しく表せているかを真剣に確かめていました。

4年生 すずしくなると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「すずしくなると」では、植物の観察をしました。春にも観察をしたので、春と比べてどのように変化したのかを記録しました。ようやく秋らしくなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748