最新更新日:2024/06/17
本日:count up76
昨日:41
総数:432641
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 地球温暖化について学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境部環境政策課による「STOP!地球温暖化すごろく体験特別授業」で地球温暖化について学びました。地球温暖化が進むことで自分たちの生活にどのような影響があるのか、自分たちにできることは何かを教えていただきました。子供たちは、すごろくをしながら楽しく学ぶことができました。

3年生 外国語活動

 2学期の外国語活動が始まりました。1回目は、1学期の学習を思い出しながらゲームをしました。色々な単語を聞き分けながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽会ミーティング

 5年生は区域音楽会に向けて、パート別で分かれて毎回の練習を振り返るミーティングを行っています。課題を捉え、「次の練習では何をしていく必要があるのか」を真剣に考えています。みんなで最高の歌声をつくりあげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100年前から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1923年9月1日に関東大震災が起き、今日でちょうど100年となりました。今日の避難訓練(シェイクアウト訓練)では、地震が起きた際にどのように避難すべきなのかを考え、訓練に真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。ぜひ、ご家庭でも震災発生時について話し合う時間を設けていただきたいと思います。

1年生 水や砂で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校の中庭で、水や砂を用いた遊びをしました。家から遊びに使えそうな物を持ってきている子どももいて、始める前からどんな遊びをしようか楽しみにしている様子でした。砂場に水をためて「こっちは深いよ」「温泉みたい」などと楽しんだり、互いに水を掛け合って久しぶりの水の冷たさを楽しんだりしていました。

3年生 バッタやトンボは昆虫?

 理科の時間に昆虫などの動物のからだのつくりについて学習をしています。今日は、バッタやトンボを捕まえて観察をしました。1学期の学習を生かしながら、足の数を数えたり、からだの部分をよく見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では読んだ本のよさを紹介する学習に取り組みました。子供たちは初めてポップや帯づくりに挑戦しました。見る人が興味をもってくれるように、絵を描いたり、キャッチコピーを考えたりして工夫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748