最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:56
総数:431450
神明小学校のホームページへようこそ

4・5年生 歌声を全校に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4・5年生は、今日のいきいきウェンズデーの時間に、連合音楽会に向けて練習をしている合唱を全校児童に聞いてもらいました。みんなの歌声を聞いて、たくさんの感想を言ってもらいましたね。本番に向けてさらに意識を高めていきましょう!

3年生 生き物係からのクイズ

 学級活動の時間に生き物係によるクイズ大会がありました。生き物に関するクイズを自分たちで調べて発表しました。理科で学習した昆虫に関するクイズもあり、みんな楽しんで参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽の動きを調べよう

 理科で「太陽とかげ」の学習をしています。今日は、屋上でかげの位置の観察をしました。グループごとに協力しなら目印や時刻を記録しました。次の時間に太陽の動き方について話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちはお手紙の音読劇をしようとはりきっています。がまくんが悲しい気持ちでいるから暗い声で読もう、かえるくんはがまくんを心配しているから励ます言い方にしようなど、友達とグループで話し合いました。

5年生 校外学習2(海王丸パーク)

 海王丸パークで昼食をとり、海王丸に乗船しました。初めて船内を見る子供も多く、楽しんで見学している様子が見られました。家の人にも、ぜひ今日の学びや感想を伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1(近畿大学水産研究所富山実験所)

 5年生は校外学習で新湊方面に行き、水産業について学習してきました。近畿大学水産研究所富山実験所では、富山湾で獲れる魚を養殖している様子を見せていただきました。稚魚にえさをあげたり、プランクトンを顕微鏡で見たりと初めての経験がたくさんできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビー

 9月から続けてきたタグラグビーの学習で最後のリーグ戦を行いました。子供たちは、いままで練習してきた動き方や、チームで考えた作戦を使いながら、一生懸命に体を動かしていました。学習の中で、意見がぶつかることもありましたが、自分たちで話し合い解決しようとする姿や、相手チームであってもよい動きや優しい行動があれば進んで伝えたりする姿があり、心が温かくなりました。この経験を次の学習へ繋げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写 「湖」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、「湖」を書きました。書いた作品を友達と見合い、アドバイスをおくりあいながら、清書しました。1回目の時よりも、ポイントをおさえながら、丁寧に書くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748