最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:41
総数:432605
神明小学校のホームページへようこそ

3年 体育の学習

 3学期1回目の体育は、いろいろな運動をして楽しく体を動かしました。寒い中でしたが、安全面にも気を付けながら体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 委員会のお仕事体験

 1月12日(金)は、5、6年生がスキー学習のため、4年生が委員会の仕事を引き継ぎます。委員会の仕事はどんなことをしているのかを5、6年生から教えていただきました。来年度に向けて、学校のために働くことの大切さを学んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 じんとりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「広さの表し方を考えよう」では、じんとりゲームをして陣地の広さを比べる方法をや広さを数で表す方法を考えました。子供たちはゲームを楽しみながら広さについて考えていました。

6年生 卒業まで43日! ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のいきいきウェンズデーでは、3学期のファミリー遊びが始まりました。班で決めた遊びを、みんなで楽しみました。今学期は、残り4回を予定しています。みんなの仲がさらに深まるといいですね。

3年生 校内書初大会

 3学期が始まりました。始業式の後は校内書初大会を行いました。最後まで落ち着いて、一画一画を集中して書く姿が多く見られました。冬休みの練習の成果は発揮できたでしょうか?結果発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内書初め大会&学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内書初め大会では、2学期や冬休みの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む子供たちの姿が見られ、「新学期がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。
 学活では、冬休みの出来事ビンゴをしました。友達にインタビューをして冬休みの出来事を伝え合いました。とても楽しそうな様子でした。

2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後、書き初め大会を行いました。子供たちは、冬休みに練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
 なかには、「25枚!がんばって練習したよ。」という子もいて、子供たちの気合いを感じました。

4年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。子供たちの笑顔が教室に戻ってきました。
 始業式の後に書初大会が行われ、子供たちは練習の成果を発揮しようと一字一字丁寧に書いていました。静かに集中して取り組む姿は、気持ちのよいスタートになりました。

6年生 卒業まであと44日! 思い出ダウト

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動では「思い出ダウト」をしました。各班1人ずつ冬休みの思い出を話し、班の中にいるうその思い出を話す人1人を探しました。みんなで楽しく話を聞き合うことができました。 

6年生 卒業まであと44日! 書初大会

画像1 画像1
 3学期が始まりました。今年の課題は「春待つ心」でした。書初大会では、冬休みの練習の成果を発揮しようと、真剣に書く姿が見られました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748