最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:44
総数:432019
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 句会、ソフトボール投げ特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、俳句をつくって句会を行いました。言葉や順序を選んだり、詠んでみて実際にリズムを味わったりしていました。
 
 体育科では体力テストに向けて、みんなで協力し合って練習をしています。ソフトボール投げでは、得意な子供たちが教えてくれています。聞く子供たちも真剣です!

3年生 神明小学校のステキ展示会に向けて

 総合的な学習の時間に計画している「神明小学校のステキ展示会」に向けて、準備を進めています。今日は、実際にポスターを掲示したり、感想を書いてもらう用紙を作ったりしました。また、校内に展示会のお知らせの紙を貼るために、いろいろな先生に貼ってもよい場所を訪ねる姿もありました。自分たちの力で、活動を進めていくことがができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 20mシャトルラン

 4年生と一緒に、シャトルランをしました。みんな最後まであきらめずに走り切ることができました。前回から記録が伸びた人がたくさんいたようです。見ている人も最後まで応援していてステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できごとの様子がわかる部分に気を付けて、想像しながら読んでいます。大きな魚になったり、顔を見るころにはしっぽをわすれているほど長いうなぎになったり、動作化しながら読み解いています。

4年生 ヘチマの植えかえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で育てているヘチマの苗を畑に植えかえました。畑でもすくすくと育っていってほしいです。

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きゅうり第1号が収穫できました。ちょうど良い大きさのものでとげとげが立っていてとてもおいしそうです。最初にできた実は、持ち帰って家族に見せて喜びを分かち合ってください。

3年生 4けたの数の筆算

 算数では大きい数の筆算を学習しています。2年生までに学習した、繰り上がりや繰り下がりの方法を使って、考え方を説明しました。みんなで考えた後は、一人一人練習問題にチャレンジしました。集中して計算に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「こまを楽しむ」

 国語科で学習した説明文「こまを楽しむ」に出てきたこまの中から、自分が遊んでみたいこまを1つ選んで紹介しました。ペアの人に伝えたり、学級全体に伝えたりしました。
 紹介の後には、実際にそれぞれのこまが回る様子を動画で見ました。中には、高度な回し方の技もあり盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・5年生  全力を出し切りました!

 2年生、5年生ともに昨日よりも、シャトルランの記録が増えた人がたくさんいました!
 
 「昨日の自分を超えましたね!」

 写真は全力で頑張った子供たちのクールダウンの時間です。(応援に熱が入り過ぎ、走っている時のシャッターチャンスを逃しました。)
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に作った「『神明小学校のステキ』を紹介するポスター」を掲示して、「神明小学校のステキ展示会」を開くことになりました。お知らせチーム、看板チーム、放送チームに分かれて、協力しながら準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748