最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:92
総数:299141
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 体育の学習

みんなで話し合って、ポートボールのチームを決めました。
力が平等になるように分けようと、みんなでどうしたらいいか考え、仮のチームで実力差がないか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の学習

「礼儀」についてみんなで話し合いました。
「礼儀」とは、きちんとすること、謝ること、などの意見が出ました。また、謝るときは勇気がいる、恥ずかしいなど、子供たちは自分が経験したことをもとに発表しました。
礼儀ってなんだろう、とみんなで話し合ったことをまとめると、人が笑顔になること、嬉しくなること、と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の学習

手紙の書き方を学習しました。
事前に決めた相手に、実際に手紙を書きました。
伝えたいことを文字で表現することが難しかったですが、頑張って書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
にんじんシューマイ
よごし
だいこんとぶたにくのにこみ
ふりかけ  です。

今日もおいしくいただきました。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期初めての外国語活動。
 友達に「カレーライス」の材料を伝えたり、友達から聞いた具材を描いたりしました。
 子供たちのおいしそうなカレーライスや個性溢れるカレーライスなどができあがりました。

1年生 算数科の学習

算数科「大きなかずをかぞえよう」の学習で、金時豆のつかみ取りをしました。昨日の「10のまとまりを作って数えるとはやく数えられるし、確かめもできるし、他の人が見ても分かりやすい」という学びを生かして、ペアで協力して自分たちがつかんだ豆の数を数えました。その後、みんなに数えた結果を発表し、みんなで一緒に確認しました。大きな数を数えるのは楽しい活動だったようです。「もっと数えたい」という意欲が高まったので、次は細長くて束ねられる物を数えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ワイドなかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワイドなかよしタイムの時間を使い、学級で震源地ゲームを行いました。集会係が中心となり、楽しく行うことができました。

1月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしおこうじいため
かぶのいろどり
ワンタンスープ
りんご  です。

今日もおいしくいただきました。

1年生 ワイドなかよしタイム

3学期最初のワイドなかよしタイムに、学級のみんなでけん玉をしました。けん玉は大皿に乗せられるようになった後も、小皿、ろうそく、とめけん等、いろいろな技があり、深くのめり込んで楽しむことができる遊びです。クロムブックでけん玉の持ち方や技の種類を調べる子もいました。あきらめずに練習し、上達できたことを喜べるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数科「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4人ずつのグループで陣取りゲームをしました。たくさんのマスを取るために、一生懸命考えながら色を塗っていました。ゲーム後は、どうしたら広さを比べられるか友達と相談し、順位をつけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834