最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:34
総数:303686
寒江小学校のホームページへようこそ!

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーライス、大根サラダ、味付け小魚です。

田んぼ日記を始めよう(5年生)

画像1 画像1
稲の成長を見ていく方法について、子供たちが主体となって話し合いました。話合いの結果、曜日ごとに当番をつくり、朝の時間クロムブックを使って写真を撮っていくことに決定しました。そして、一言田んぼの様子を言葉で添えることになりました。
その名も「田んぼ日記」です。自分たちで考え、相談し合い、決定することができた5年生の姿を頼もしく感じました。
画像2 画像2

3R推進スクール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海洋ごみや3Rについて教えていただきました。マイクロプラスチックやびんの色分けの仕方等、新しく知ったことがたくさんあり、真剣に話を聞いていました。

3R推進スクール ごみ収集車(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴミ収集車について教えていただきました。気になったことについて、進んで質問する子供たちです。

6年生さんと仲良し集会(1年生)

 生活科の学習で、6年生ともっともっと仲良くなりたいと考えた1年生。「6年生さんと仲良し集会」を計画しました。招待状を書いたり、宣伝しに行ったり、始めの言葉やルール説明等も全部自分たちで考えて準備をしてきました。今日は集会本番。6年生も全員集会に来てくれて、みんなで楽しくバナナおにごっこをして遊びました。6年生と仲良くなれて、大満足の1年生。6年生さん、一緒に遊んでくれて、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(スポーツクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラブ活動では、ドッジボールをしました。学年混合のチーム、学年別のチーム、習い事別のチーム等様々なチームを作り、対戦を楽しみました。

あいさつMeet

画像1 画像1
計画委員会では、あいさつに関するMeet放送を行いました。
寒江っ子にあいさつすることのよさが伝わるように、あいさつに関するクイズや劇を行いました。
また、投票で決定した「あいさつキャラクター」を紹介しました。
これから、寒江っ子のあいさつが、明るくさわやかに広がっていけばよいなと思います。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじフライ、グリーンアスパラガスのごまだれ、高野豆腐と冬瓜の煮物です。

雑草の埋め込み作業(5年生)

「米作りにチャレンジ」では、2度目の雑草の埋め込み作業を行いました。稲が随分と大きく育ってきました。雑草も増え、埋め込むのも大変です。
 足と手を使って、一生懸命雑草を埋め込みました。働いた分、おいしい餅米になってくれることを願います。
 田んぼは、中干しの工程へと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろどりいためを作ろう1 家庭科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝食から健康な1日の生活を」の学習では、健康な朝食のメニューとして野菜たっぷりの「いろどりいため」を作りました。材料の量や切り方、炒める順番を自分たちで計画し、おいしいいろどりいためを作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629