最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:60
総数:303905
寒江小学校のホームページへようこそ!

フレンドリータイムを担当します(5年生)

今月のフレンドリータイムの担当者は5年生です。
5年生は、スタンプラリーを企画しました。
考えたことが他の学年の友達に伝わるかどうか、実践練習をしました。
実際に行ってみると、「もっと〇〇した方がいいな」「ここは▲▲にしよう」など、改善点がいくつも出てきました。
また、フレンドリータイムのお知らせを各学年に伝えにいきました。
明日は、全校のみんなが楽しんでくれるフレンドリータイムになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、選択献立です。
 菜めし、牛乳、はりはり和え、みそ汁、(豚肉の香り揚げ、白身魚のフライ)、(メロンクリームソーダゼリー、ブルーベリータルト)

国語 自分の意見を伝えよう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、6月から3分間ディベートをしています。初めは、少ししか意見が出ませんでしたが、最近は積極的に手が挙がるようになりました。今日は、子供たちの案で「クリスマスかお正月か」でディベートをしました。自分の経験を入れて詳しく話していました。

あいさつ運動

計画委員会では、朝の時間に教室や職員室を回ってあいさつを呼びかけています。計画委員でなくても、一緒に回ってあいさつをしてくれる子もいて、とても明るい朝になっています。
また、玄関に寒江っ子が描いてくれたあいさつキャラクターが大集合しています。一人一人がキャラクターを作ったときの、思いや願いを思い出しながら、あいさつを広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

病気の起こり方(5・6年生)

今年度の保健の学習は、5・6年合同で行っています。
今日は、病気がどんな要因で起こるのか学習しました。
互いの学年の考えを聞き合いながら、考えを広めていました。
画像1 画像1

短冊に願いを込めて

画像1 画像1
 七夕飾りがついた竹を、児童クラブの方が中央廊下に設置してくださいました。もうすぐ七夕。みんなの願いがかなうといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、さばの塩焼き、いり大豆和え、すいかです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629