最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:34
総数:303685
寒江小学校のホームページへようこそ!

しゃぼん玉の模様、何に見えるかな?(1年生)

 先週絵の具で色を付けたシャボン玉の模様が何に見えるかな?と、今日はクレヨンで付け足しをして、絵を完成させました。ふわふわのくまさんや、もくもく雲のお家、ふわりと広がる宇宙など、みんな想像力豊かな絵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの芽が出たよ(1年生)

 月曜日に植えたアサガオの種から、さっそく芽が出てきました。今日は虫眼鏡で、じっくりと観察してみました。子供たちは、毎日水遣りしているアサガオを真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「長いものの長さ」

 算数科の学習では、学校にあるものの長さをメジャーを用いて測りました。みんな真剣に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(1年生)

歯みがき週間ということで、養護教諭の先生に来ていただき、歯の磨き方を指導してもらいました。染め出しの液で紫や赤になった歯も、きれいに磨くことができました。これからも、歯の健康に気を付けて、生活していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、雑穀入りごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、2食ピクルス、すいとんです。

はなのみち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の「はなのみち」の学習です。今日は、これまでの学習を振り返り、体全体で場面の様子を表現しながら音読しました。

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書室で司書の先生にブックトークをしていただきました。テーマは「たんぽぽ」です。国語の教科書で学習した「たんぽぽのちえ」のことを思い出しながら、興味津々で聞いていました。
 算数の時間には、水のかさの学習をしています。1Lが10dLであることを、実際にみんなで確かめました。

クラブ活動(ボードゲーム・イラストクラブ)

 6月8日(木)のボードゲーム・イラストクラブの活動の様子です。オセロの対戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(家庭科クラブ)

 6月8日(木)の家庭科クラブの様子です。オーブントースターを使ってケーキを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(コンピュータ・科学クラブ)

 6月8日(木)のコンピュータ・科学クラブの活動の様子です。ピー玉を使った実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629