最新更新日:2024/06/20
本日:count up159
昨日:164
総数:395652
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月3日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科「富山県の魅力発信!」の学習で調べてきた市町村の魅力をスライドにまとめ、発表しました。写真が映し出されると「わ〜」「きれい」と歓声が上がっていました。初めて知ることもあったようで、「行ってみたい」「見てみたい」と感想を話していました。
 ご多用の中、今年度最後の参観をありがとうございました。

5年生 学習参観

 本日はお忙しいところ、学習参観のためにご来校いただきましてありがとうございました。
 今日は「命の授業」を参観していただきました。赤十字病院から3名の助産師さんをお招きし、胎児の心音とわたしたちの心音を聞き比べたり、お腹の中で成長する胎児の大きさを、実際にだっこして体験したりしました。
 0.14mmという小さな卵子から、お家の方々のおかげでこんなに大きくなったことを感じてほしいな、と思いました。
 ぜひご家庭でお子さんが生まれたときのことをお話ししていただけましたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 鬼役になりたい子供は、鬼のお面を作りました。

2月3日(土) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分です。自分の心の鬼を退治しようとしています。

2月3日(土) 1年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「これは、なんでしょう」の学習では、保護者の方へ問題を出しました。本日は、ご参観ありがとうございました。

2月2日(金) 4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を熱したときの温度の変わり方と水の様子を調べました。
 水を冷やす実験と比較したり、関連づけて考えたりしていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
厚焼き卵
ベーコンとエリンギのソテー
おでん
でした。
 今は熱々の「おでん」がぴったりの季節です。大根、にんじん、里芋、こんにゃく、結び昆布、がんもどき等がたっぷり入っていて、とても身体が温まりました。
 来週の給食は火曜日からです。お楽しみに。
画像1 画像1

2月2日(金)笑顔の日

 今日は2月2日。登校した子供から「今日は2月2日でフフだから笑顔の日だね」と声をかけられました。
 笑顔は自分も人も穏やかで温かい気持ちにしますね。
 今朝も寒い中、見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
  
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科ミシンの学習

 家庭科でランチョンマット作成のためにミシンを使う学習が始まりました。
 昨日は、班ごとにミシンを出し、各部の名前を確認しました。最後に「空縫い」(糸をかけずに動かして、ミシンの動きを確認すること)を体験しました。
 最初は「なんか怖い…」「布のどこを持ったらいいのかな…」とおそるおそるでしたが、だんだん楽しくなり、最後には「簡単!」という声も聞かれました。
 ご家庭にミシンがありましたら、ぜひ体験させてあげてください。
 次回は、布を三つ折りにして、アイロンをかけようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スキー学習

 好天に恵まれ、無事にスキー学習に行ってきました。ほとんどの子供たちはスキーが初めてとのことで、「上手にできるかな…」と不安そうでした。しかし、インストラクターの方々から教えていただくと、みるみる滑れるようになり、その上達ぶりに感動しました。
 午後はリフトに乗って、頂上まで行き、富山湾まで見える景色を堪能しました。
 保護者の皆様には、ご準備等でご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658